劇場公開日 2023年6月24日

  • 予告編を見る

アメリカの影のレビュー・感想・評価

全10件を表示

4.5即興性を重視するという、当時としては斬新な演出方法が印象的な一作

2024年3月24日
PCから投稿

初めてジョン・カサベテス監督作品を鑑賞した観客による感想です。

全編モノクロームの映像は、1950年代(1959年公開・日本では1965年初公開)の、米国・マンハッタンにおける様々な状況を切り取っています。主人公である兄弟たち(ベン・カラザースなど)の動向を追う形で物語が展開していきますが、映像も構図も、そして音声もどこか粗い印象を受けます。

当時の撮影技術ではこれが当たり前なのかな、と思いつつ鑑賞したところ、最後に本作は、ほぼ全編が即興的演出という説明がありました。だからこそ、劇映画としては粗くとも妙な生々しさがあったのか、と納得しました。

本作は俳優として活躍していたカサベテスの初監督作品で、ラジオ番組の企画によって本作を作成したとのこと。その後も俳優として『ローズマリーの赤ちゃん』(1969)に出演するなど順調に経歴を積み重ねていきますが、そうして得た収入を映画制作につぎ込んで、商業映画としては成立しにくい作品作りに挑戦したり、無名の映画作家に活躍の場を与えたりしています。その中の一人に、先日公開の『ファースト・カウ』(初公開は2019)を監督した、ケリー・ライカート監督もいます。

彼が「アメリカインディペンデント映画の父」という評価を受けている理由がはっきりと分かる業績です。『フェイシズ』(1968)や『グロリア』(1980)など、いろいろと名作をたどってみたくなる監督でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

3.5【マンハッタンに住む黒人の血を引く三兄妹の肌の色からくる、疎外感や様々な葛藤を、ナント即興演出で描いた作品。今作の製作年は1959年である。それだけで、意義がある作品でもある。】

2023年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

ー ラスト直前にテロップで”この作品は即興演出で製作した”と出て驚いた作品。-

■黒人の血を引く、長兄のヒュー、弟・ベン、妹・レリア。
 兄のヒューは完全な黒人であるが、2人の弟妹の肌は白人のようだった。
 ある時、レリアはパーティで出会った白人青年・トニーに体を許す。
 しかし、トニーはレリアが黒人の血を引いていることを知る。

◆感想

・分かりやすい黒人蔑視を、リアリティ溢れるムードの中描いた作品である。

・長兄のヒューはクラブで歌手をしているが、白人たちの対応は冷たい。
ー 拍手一つしない。-

・レリアは作家だが、謂れの無い中傷を受けたり、トニーと寝るも彼はレリアの生い立ちを知り、身を引く。

<このようなテーマの作品は、近年多数公開されているが、今作の製作年は1959年である。それだけで、意義がある作品であるし、即興演出って、どうやって映画を撮ったのだろう、ジョン・カサヴェテス監督。初監督作という事にも驚く作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOBU

3.0処女作には

2023年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

寝られる

作家の全てが出ると言うが、自分に解ったのはジャズとカメラ。ちょっと場違いな印象を受ける音楽も何か印象的。アップの連続とか暗転多用とか初々しいが、これがオールロケだと知ると凄い。
白・黒・グレーそれぞれの想いや問題はしっかり感じられるものが有った、でも長兄ヒューは即興にしてはちょっと上手すぎ。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
トミー

4.0見入ってしまう‼️

2023年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これは映像のセッションである‼️ゴダールの🎥勝手にしやがれより早い。一瞬先が読めず音楽を聴いてるのか映像を見ているのかまるで迷宮に誘い込まれたかのようなテンポ。映画史の金字塔のひとつと言って良い❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.5抑制的な、現実に即した表現が真骨頂なのだと痛感した。カサヴェテスは...

2023年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

抑制的な、現実に即した表現が真骨頂なのだと痛感した。カサヴェテスはきっと俳優として散々リアルでないことをさせられて嫌になったんだろうな。街に出れば、友達や恋人と話せば、音楽でも聞けば、そんなんわかるやろうと。それをそのままやったんだろう。好感持てるよなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazuyuki chatani

4.0ルーツ

2023年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
ouosou

5.0ブラックイズビューティフルの時代

2022年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

チャールズミンガスの音楽とあるが、ベースがあまり登場しない。しかし、彼は他の楽器を引けたので、ひょっとすると、奏でならている楽曲は全てチャールズミンガスの演奏かもしれない。そう振り返ると、この映画のサウンドトラック盤のCDを持っていたかもしれない。但し、一回聞いて、余り面白くないので、レコードと一緒に処分してしまった。今、手元に残るのは『チャールズミンガスプレゼンスチャールズミンガス』と大阪サンケイホールのチケットに書かれたサインだけ。
それは
兎も角、この映画は初めて見た。『影達』が原題だが、まだ、公民権法も制定前で、もっとひどかったし、黒人を影と揶揄するわけが無い。ブラックイズビューティフルの時代。従って、影を逆説的にとらえるべき。それでなければ、音楽にチャールズミンガスが起用される訳がない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.0影的描写の中で光も感じつつ…

2021年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ようやくインディペンデント映画の金字塔と
誉れ高いジョン・カサベテス監督の当作品を
鑑賞する機会を得た。

街中でのゲリラ的撮影はほぼ同時期の
「勝手にしやがれ」などの
ヌーベルバーグ映画を彷彿させ、
欧米同時期に似た手法の映画が生まれていた
のだろうかと、不思議な感じを受けた。

当時の世相を的確に写し取ったとの
特異なセミ・ドキュメンタリータッチと
言われる演技に見えない映像のこの作品、
製作された時点での
歴史的価値があったのだとしても、
個人的な作品の評価は
教養の観点でも娯楽の点においても、
己の感性にどう響いたかだが、
何かとすぐに激高し
暴力へも発展させる登場人物の振る舞いには
嫌悪感があり、また、
差別する・しないの登場人物が混在する
設定に、三兄妹の人種差別的苦悩が
私の心にクローズアップされることは
余り無かった。

しかし、差別というものは
普段差別される側同士では
その意識は無いのだが、
する側の意識に触発されて被差別意識が
掘り起こされてしまうことを
感じさせられる作品だった。

原題は“影”で、
そんなアメリカの影的描写が続いたが、
愛した女性が黒人の血を引いていたことが
分かって、しかし、臆しながらも
彼女に未練を引きずる白人男性に
私は“光”を感じつつ初鑑賞を終えた。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
KENZO一級建築士事務所

4.5クールでヒップな映像と音楽

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

オープニングで流れるロックンロールに、白人と黒人が入り乱れて踊り狂う。

重いベースの音が渋い、ジャズが流れる映像がクールでサントラもアナログで愛聴。

人種差別や将来への不安など、テーマになる問題をセリフでの説明やワザとらしい演出描写で伝える事もなく、観る側に感じ取らせるような手法にカサヴェテスの手腕が垣間見れる。

兄とマネージャーのやりとりや、仲間とフラついてばかりの弟、デートの相手に散々な態度の妹と、三人の様子を見ているだけで飽きることもなく。

とにかく、センスが溢れ、漏れ、出過ぎ!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

4.0流れるミンガスがかっこいい

2015年9月5日
PCから投稿

A・ホプキンスの『白いカラス』も同じような内容だったっけ。アフロ・アメリカンの25%以上には白人の血が混じっているというから、こんな悲劇も珍しくなかったのでしょうね。音楽はミンガス、深く響くベースがすっごくクール。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お転婆さん