彼のオートバイ、彼女の島

劇場公開日:

解説

初夏の信州で知り合った男女が、オートバイを通して結ばれていくまでを描く。片岡義男原作の同名小説の映画化で、脚本は「姉妹坂」の関本郁夫、監督は同作の大林宣彦、撮影は「さびしんぼう」の阪本善尚かそれぞれ担当。主題歌は、原田貴和子(「彼のオートバイ、彼女の島」)。

1986年製作/90分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1986年4月26日

ストーリー

橋本巧は、音楽大学に通うかたわら、プレスライダーのアルバイトをしている。ある日、彼の前に妹、冬美とのただならぬ仲の責任をとれと、先輩ライダー、沢田が詰めよってきた。巧は心の整理をつけるため、オートバイで信州にひとり旅にでる。冬美との出来事を回想する彼の前に、不思議な透明感を漂わせる女性か現われた。オートバイに興味を示したその女性、ミーヨこと白石美代子と、巧はひなびた温泉で再会する。東京に戻った巧は、沢田からの決闘の申し込みを受け、勝負に勝つ。だが、数日後、冬美に別れを告げた。従順で泣いてばかりいる、人形のような彼女に物足りなさを覚えていたのだ。ミーヨと文通を続けながら、巧の心の中にミーヨが入って来た。夏が訪れ、巧はミーヨの故郷である瀬戸内の島へ出かけた。二人の絆は、より確かなものとなっていく。秋になり、ミーヨが東京に出てきた。巧はミーヨと連れだった、行きつけのスナック・道草で、久しぶりに冬美と会った。道草の専属歌手としてステージで歌う彼女は、別人のように明るく、今は巧の友人、小川の恋人になっていた。ミーヨは巧のバイクに乗りはじめ、バイクの虜になっていく。そして、はやく大型バイクの免許をとりたいと巧にせがむのだった。だが、巧はミーヨのライディングを見た沢田の「バイクに乗ることにかけては天才だが、あのまま乗っていると彼女は死ぬ」との言葉に躊躇していた。ある雨の日、無断でミーヨが巧の750CCに乗ったため二人は喧嘩をした。数日後、ミーヨが巧のバイクと共に姿を消した。彼の知らない間に大型の免許をとったらしい。冬美が小川の子供を身篭った。それを知ったミーヨから、冬美に産着が届いた。「俺のバイクで、彼女の島に行け」と言う小川。巧はバイクに飛び乗った。そしてミーヨの島で、仲良くツーリングする二人の姿があった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

2.0原田貴和子

2022年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

角川映画で、主演は姉の原田貴和子、共演が角川三人娘の一人、渡辺典子だ。
オートバイが好きな青年と、旅で知り合った女のラブストーリーだが、主役はあくまでもオートバイだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.0映像で見たかった

2021年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作小説が好きで見てみた。大まかなエピソードはだいたい取り扱ってるけどテンディングが?
キャストがザ・昭和スターズと言った感。主題歌阿久悠とか、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Gonzo

3.0いまの竹内力しか知らない人だと「な、なんだってー!!」ってなるほど...

2021年3月5日
スマートフォンから投稿

いまの竹内力しか知らない人だと「な、なんだってー!!」ってなるほど面影が全くない。さわやか。
心情を語るナレーションがやたらとポエトリーで、そこにひきつけられる。良作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

2.5待ってたんだゾ

2020年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

86年角川。監督大林宣彦。原作片岡義男。
高い評価してるのは当時青春を送った世代のファンでしょう、では今見るとどうか?
予想通りかなーり痛い映画となっております。

イケメン俳優としての竹内力、原田貴和子、渡辺典子の俳優は良いとしても演出がほぼダサい。劇中歌もどれも80年代的で安定のダサさです。大林映画とはそういうものだ、と覚悟する必要があります。日本的ダサさを排除しようと書かれた小説と大林監督を組み合わせるのも無茶だねぇ角川サン。

温泉で原田貴和子が普通に裸で出てきたり(モノクロシーンだけど)、力が全裸でギター弾いたりの謎の裸族志向があったり。

現実感のない女性という意味では原田貴和子さんはバッチリだったと思います。妙なシャウトとか可笑し可愛い。彼女が好みでしたらどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
散歩男
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る