バーティカル・リミット
劇場公開日:2000年12月9日
解説
登山中の事故により目の前で父親を失った兄妹。その後、兄ピーターは山に入ることを拒み写真家に、妹アニーは父の夢を追い登山家の道を選ぶ。そして今、アニーは標高8000メートルで氷のクレバスに閉じ込められてしまった。命が持ちこたえられる時間は22時間。知らせを受けたピーターは、妹の命を救うためK2へ再び足を踏み入れることを決意する。しかし、そこは想像を絶する“死の領域”だった……。
2000年製作/124分/アメリカ
原題:Vertical Limit
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
この時期、スタローンの「クリフハンガー」など、山岳系のアクション映画が流行しましたね。この映画は、感情の動きをていねいに描いてあり、なおかつ絶望的な状況におかれてもあきらめない主人公の行動力に共感しました。
クリス・オドネルはバットマンのロビン役で光っていたので、この時期が一番輝いていたのかな。最近活躍が聞こえてきませんね。
「メンタリスト」のリズボン役のロビン・タニーが救出を待つ妹役でいい演技をしています。彼女も時々、意外な役で映画に出ていますね。
2022年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
購入して15年目で初めて見た。底抜けにつまらない。
脚本が全く破綻している。
完全予定調和。色々な話を詰め込み過ぎる。まだ、見ていない人は、覚悟して見たほうが良いのでしょう。
鑑賞後気づいたことがある。見たことあった。あまりにつまらなかったので、忘れていたようだ。
こんな映画2回も見たとは情けなくなる。
『地獄の黙○○』とドッコイドッコイだ
。3月21日に山登んだよね。景気付けで見たんだけれど、逆に意気消沈。失敗失敗。山はなんとかなるでしょ。
2021年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
約20年ぶり2度目の鑑賞
1回目は試写会で、
その時もあまり評価していないがBSで放送されたのでもう一度見た
冒頭の物語は引き込まれた
親子三人で登山中にアクシデントに会う
二人の子供を助けるため自らを犠牲にしようとする父
父の提案を受けロープを切った兄
父を見殺しにした兄を責める妹
その妹がK2登頂に挑み遭難する
兄は妹を助けるために救助隊を編成するが・・・
アメリカ映画で時々あるパターン
主人公の大切な人を助けるために
何人死んでしまうのか
後味の悪い映画だ
ネタバレ! クリックして本文を読む
真面目な登山映画と思ったら大間違い腹立ちます
嘘っぱちだらけ前提のコメディにしては笑い要素が薄すぎるし、悪者も出てくるけどサスペンスとして見るには只生き残る為に人の薬を奪う卑怯者てだけ。
正直中途半端なB級映画
あんなクレバス落ちたらハンディ無線の出力では電波届きません。
この時点で見付けられない。
話が始まらないから無視するしかないだろうけど。
バーティカルリミット(活動限界)で酸素マスク無し(無酸素登頂?)K2で!
しかも暴れまくり…隣の絶壁までダッシュしてピッケル二本で張り付く。重たくて足首曲がらない登山靴&防寒着で走る!飛ぶ!何mも!すごいぞ!飛んで(落下?)ピッケルを絶壁に刺すなんて氷壁でも常人は無理。落下して叩きつけられて即死。
ア⚫ンジャースてきな能力ではないか!
【ニトロ】
雪山で爆発物使う救出なんてあり得ない極み
しかもニトロ…リアルに観たらはぁ?だ
ニトログリセリンは8℃で凍結で14℃で融けるらしいがK2山頂てそんな暖かいのか?
日に当たっただけで氷点下で溶けるくらいまで暖まるなら皆日向ぼっこすれば寒くもなかろう(笑)
透明なニトロが緑色の液体になってるから、かなりの不純物で爆発感度かなり下がってるのに、バンバン爆発する迫力満点だ!
ダラダラ漏れだしたり溢して着火したり…氷点下の世界で既に凍ってるし、たまさか液体のままでも垂らした端から凍るはずなのだが……血液もそう吊り上げて『漏れてる!』て氷ってるわ!
いや太陽光で14℃まで暖まってニトロが爆発する暖かい場所だった。
きっとK2山頂付近でもポカポカの場所なのだろう。緊張感満載だー!
救出するために爆破。埋もれるだろ!岩じゃないんだから!いや岩山でも雑な爆破じゃ埋もれるぞ。
途中散々爆発して雪崩起きてるのに救出する時は雪崩ないんかーい!なんて楽しい突っ込みもできる
ラストも感動の嵐だ
仲間死にまくってるのに
微笑みながらハッピーエンドのキスて……
なんてステキな映画なんだ
お腹がよじれる
ジム・キャリー主演だったらもっと笑えたのに