敬愛なるベートーヴェン

劇場公開日:

敬愛なるベートーヴェン

解説

「秘密の花園」「太陽と月に背いて」などで知られるポーランド出身の女流監督アニエスカ・ホランドが、天才作曲家ベートーべンの苦悩と愛を描いた歴史ドラマ。1824年のウィーン。“第九”の初演を4日後に控えたベートーべンのもとに、若い女性のコピスト(写譜師:作曲家が書いた楽譜を清書する職業)、アンナがやってくる。期待に反して女性がやってきたことに怒るベートーべンだったが、彼女の中に才能を見出し、次第にかけがえのない存在になっていく……。

2006年製作/104分/イギリス・ドイツ・ハンガリー合作
原題:Copying Beethoven
配給:東北新社
劇場公開日:2006年12月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2006 Film & Entertainment VIP Medienfonds 2 GmbH & Co. KG

映画レビュー

3.5やっぱりベートーベンの音楽ってすごい!

2021年2月27日
PCから投稿

第九って、今でこそ年末の定番で、合唱ついてて当たり前だけど、当時は交響曲に合唱つけるなんて、相当衝撃的だったんだろうなぁ。
(ベートーヴェンの曲は、本当にいろいろ実験的)

そして、あんな膨大な楽譜を手書きで写すなんて、考えただけで目眩がする。
昔の人ってすごいね、ほんと。

アンナとベートーベンの関係がそのままアンナ役の女優さんとエド・ハリスの関係に重なるように見えたのも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

5.0コピスト

2019年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 アンナ・ホルツというコピストがベートーヴェンの元に送られた。勉強不足のため、コピスト(写譜師)なんて職業はこれまで聞いたこともありませんでしたが、オーケストラのメンバーそれぞれに楽譜を配らなくてはならないことを考えると絶対必要なんですね・・・しかも音楽家としての素養も備えなければならないという、難しい仕事だ。「これは転調ではなく、一時的な転調だから」とアンナ(ダイアン・クルーガー)が答えるエピソードだけで脚本の濃さに歓喜しそうになりました。どちらでも良さそうな気もするのですが、#という記号が三つも減る箇所が数小節続くことの解釈がとても重要だと思うのです。第4楽章の合唱が始まる直前ですから、とても印象に残りました。

 普通なら第九交響曲の初演がクライマックスとして使われることを予想できるのですが、この映画ではベートーヴェン(エド・ハリス)と女性コピストの音楽を通した師弟愛が描かれるので、中盤でしかありません。それに冒頭では死期が迫るベートーヴェンのシーンでしたから、最後にまた登場するかと観客は期待するのに、登場しない・・・ダルセーニョしないでトゥ・コーダするかのようななエンディングです。映画全体の構成も、ソナタ形式というよりは我々には馴染みの薄い大フーガをそのままイメージしてあるような気もしました(冒頭も「弦楽四重奏のための《大フーガ》変ロ長調 作品133」からはじまる)。「調なんかない!」と言っていましたけど、その継ぎ目のない転調の繰り返しと、楽章の継ぎ目もはっきりしないこの曲がベートーヴェンの魂をそのまま受け継いでいくかのように・・・

 彼のアパート住いもなかなか面白かった。ネズミは徘徊してるし、とにかく乱雑そのもの。下の住人からは水をこぼすなとどやされるし、隣人の婆さんは発表前の曲が聴けるからと楽しそうだったり。それにベートーヴェン自身も難聴のため変な形の集音器を耳にあててピアノを弾いている。天才ぶりと変態ぶりが同居してるような音楽家の姿がとても良かったです。そして、音響効果も面白いものがありました。第九の練習中に集音器に音がたまり、実際の音とモヤモヤした残響音とがミックスされ、二日酔いの朝に大音響で音楽を聞いている雰囲気にさせてくれるし・・・

 『アマデウス』などもそうでしたが、終盤に感動させるところは本人が喋り、それを譜面に書き写すシーン。この映画では、途中から音符を伝えていたものが「神の声」を中心とした詩になってしまい、彼の心がそのまま映像化されるのです。第九の指揮を影で支えたダイアン・クルーガーの陶酔する演技や拍手喝采を感じることができなくなったエド・ハリスにも感動しましたけど、このラストシーンもフェルマータのように余韻を残してくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

4.0昼メロ感覚な映画

2018年8月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

第9の演奏を観、聴けたのは良かったです。壮大でした。

そんな演奏の中、ベ―ト―ベンと弟子!?の女性の指揮のやり取り。

なんですか、昼メロみたいでした。ちょっとキモい。

その後も、ベ―ト―ベンのお下劣さとか過激さの場面があるのですが、本当に彼はそうだったのか?

と気になりました。

そしてなんだかそのまま、中途半端な終わり方でした。 えっ終わるの!?これで?そんな感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆみ3

4.0非情に面白い映画。

2016年4月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃんた
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る