知らないカノジョのレビュー・感想・評価
全331件中、281~300件目を表示
この世界でできることをして、この世界で生きていくしかない
なんともまた笑顔が魅力的な女優さんが現れたな。
miletさんの可愛らしいこと。
歌だけでなくお芝居の仕事も続けてほしい。
パラレルワールドやタイムリープを使わなくても、大事なことに気づかせてくれる脚本を誰か書いてくれないかな。
実写版SF恋愛ものという苦手なジャンルを克服できた良作品!
ライトノベルが原作だったりアニメ作品だった場合は、脳内バイアスがかかって荒唐無稽な作品でも許容できますよね。でもこれが実写版だと脚本作りも難しくなるし、何よりもキャストの資質も作品の評価に大きく関わってきますね。
で、この作品の原作なのですが、観た後に後味の悪さで観客を鬱にすることで有名なフランスの映画なんです。そんなこともあって観に行くかどうか逡巡していたのですが、地元横浜が主なロケ地だという事と、miletの楽曲を含む劇中の音楽の出来が良いとのうわさを聞いたので、思い切って観て来ました。
やはりmiletの歌声が作品にピッタリはまっていて良かったです。たぶんCGで観客を作っているんだと思いますが、横浜アリーナでのコンサートの映像のリアリティーが圧巻でした。ストーリーの展開もテンポが良くてグングン引き込まれます。元ジャニーズの呪縛から、役者としてはハンデのある中島健人も、大学生から社会人までを実に器用に演じていました。
中島健人とmiletの関係を元の世界に戻す重要な役に、コミカルな好演をしていた桐谷健太もこの作品には外せない適役でした。ちょっと残念だったのは、新人作家の役を上手く演じていた中村ゆりかが、あっという間に悪役になって簡単にストーリーから消えてしまったことです。121分という尺なので仕方がないと思いますが・・・
どうしても無理やり感が気になる
都合が良すぎるぐらいのハッピーエンド!
今作はmlietさん目当てで見に行ったので彼女の自然な演技や可愛いさを見れた時点でもう及第点は超えていたのですが、ラストはやや強引にハッピーエンドに持っていってしまったなぁと、少し腑に落ちない感がありました。
自分の夢を叶えたリク、夢を諦めてリクを支えるミナミがいる世界線から夢を叶えたミナミ、そして自分は夢を叶えておらずミナミの一ファンとなってしまった世界線に飛ばされ、最初は是が非でも元の世界に戻ろうとするリクでしたが、それはこの世界線の成功しているミナミを壊すことになるのでは?と一概に戻る事が良いとは言えない状況の中、物語をどうやって着地するのか気になって2時間退屈することはなかったです。今作の伝えたいメッセージはややありふれたものではありますが「身近な人を思い遣って大切にしよう」という事なのだったと思います。
milet可愛すぎ
そばにいる人を大切に
中島健人さんが色んな番組にでて宣伝していたので
気になって鑑賞。
大学時代の一目惚れ同士が結婚し、
リクは作家として大成したものの、
その多忙さから支えてくれていたミナミを
邪険に扱う。
ある日目覚めたら、リクは作家ではなく
文芸編集員に、ミナミは天才シンガーソングライターとして別の人生を生きていた...
miletさん、申し訳ないけど名は聞いたことあったけど
全く知らなかった。
でも笑顔がよく、演技も自然で素敵な人!
興味持ちました。
今度じっくり曲を聞いてみよう。
失って気づく大切な存在。
そばにいすぎて当たり前すぎて
人はそのことを忘れてしまう。
自分にも置き換えてみて、
初心に戻って、そばにいて支えてくれている人を
大切にしないとな、と思わせてくれる良き作品でした。
前半期待させるも、中盤以降微妙!!
大切な誰かあっての"自分"
思いのほか良作
80〜90年代の古き良き洋画ラブストーリー感
CMで見た感じでは重いラブストーリーなのかと思ったのですが、良い意味で軽いテンポと軽いタッチで進んでいくカジュアルな感じのラブストーリーでした。気軽に観てみて思ったよりも内容が刺さる感じがオススメです。
音楽の入れ方や会話や想い出シーンの挿入の仕方は、80〜90年代の古き良き洋画ラブストーリーを彷彿とさせます。三木監督が好きな世界観なんだろうと思いました。
milletさん初演技との事ですが、撮り方や脚本もそこを生かしてて、milletさんがとても可愛らしくて魅力的でした。
中島健人さんは意外と地味でダメな感じの役を演じるのが上手いと思ってますが、今回も自然にリクとして楽しめました。
残念だったのはCMかな。小洒落た感じがあまり伝わらないかも。そのGAPが少し残念でした。
ラストはカジさんを描いて欲しかったです!どうなったのか気になります!
心が温まる映画でした
原作のフランス映画より、老若男女向けに変更されていて、とても、見やすかったです。
パラレルワールドの話ですが、それほど違和感がなく、落ち着いて、見られます。
素敵なラブストーリーで、音楽もよく、あっという間の2時間でした。
演技が自然で、劇中歌の説得力も半端ない、唯一無二の存在Her natural acting and powerful singing make her one of a kind.
miletさんの歌が、声が好きなので
その意味でも楽しみにして観に行った。
予想を遥かに超えて良かった。
いろんな作品で、
女優さんが役で歌うというパターンは多い。
それらは作品としてとても良いものが多いけれど
実際のシンガーソングライターに
あんな自然な演技を全編に亘って見せられ、
あの声で歌われると
ヒロインは前園ミナミなのかmiletなのか
頭が混乱して来る。
その意味でこの作品は
miletさんへの当て書きとも言える。
【本当に自分が作った歌】を
【自分の声】で歌っている。
だからこの作品の前園ミナミ役は
miletさん以外在り得ない。
なので劇中miletさんが歌う
「I still」が変なところに刺さって、
泣ける上に、抜けない抜けない。
公開が始まる前からヘビロテしてたもんだから尚更。
脇を固めるキャストも
巧みな人ばかりなので安心して観れる。
個人的には風吹ジュンさん演じる
祖母の前園和江のスピンオフを
観て観たい気がする。
ぜひ観てほしい作品です。
Her acting is so natural, and the persuasive power of her singing in the film is unparalleled. She truly is a one-of-a-kind talent.”
I love milet’s singing and her voice, so I was really looking forward to seeing this movie.
It turned out to be far better than I had expected.
In many works, it’s common for actresses to sing as part of their role. While many of those performances are great, seeing a real singer-songwriter act so naturally throughout the entire film, and hearing her sing with that incredible voice, left me feeling confused about whether the heroine was Minami Maezono or milet herself.
In that sense, this movie feels like it was written specifically for milet. She sings her own song with her own voice.
That’s why no one else could have played Minami Maezono.
Because of that, when milet sings “I still” in the movie, it strikes a strange chord, making me cry, and the feeling lingers on and on. I had been listening to it on repeat even before the movie was released, which made it hit even harder.
The supporting cast is also filled with talented actors, so you can watch with complete confidence.
Personally, I’d love to see a spin-off about Minami’s grandmother, Kazue Maezono, played by Jun Fubuki.
This is a film I truly hope everyone gets to see.
もし、小説のように書き換えられたら
冒頭スクリーン間違えたか?(困惑)と思い、え?エンディング?と思ってしまう演出どちらも意味があるし、導入として◯。
いつの間にか冷めてしまう夫婦関係、パートナーの犠牲?献身?で成られる成功が描かれている。
主人公の成長が感じられ、社会へのメッセージ性を感じる良作。
成長としては、なんで小説その結末なんだよ?悲しむだろと観てる人、周囲が思うのに主人公は気づかない。飛ばされた世界で逆の立場を経験することで、気づき、反省そして成長する。
メッセージ性は今日は近くにいる誰かのおかげでは?と考えされる。
夢を追いかけているあなたに恋したのに、いつの間にか夢を諦め恋を優先する。本当に悲しいこと。
悪役が最後まで徹底的に悪役でよいし、すべて?を知っているおばあちゃんがいい味出している。
話がちょっと複雑なところと終盤歌唱シーンがあっても良かったのでは?と思うところ。
p.s. 似ている映画ファーストキス 1ST KISS(2025)、君と100回目の恋(2017)
邦画でこのテイストの映画ははじめてかも!
中だるみする作品でした
心温まる王道のラブストーリー
はー。とても顔が良い。ケンティーかっこいいしmiletちゃん可愛いしずっと画が本当に美しかった。
ケンティーもmiletちゃんも大好きだからもしかして贔屓目かもしれないけれど、とても良かった!!!パラレルワールドの世界線、自分は苦手なはずなのに今回のはそうでもなかったのって、撮る監督にもよるのかね。なんでかな今回のは受け入れられたんだよな。
三木監督が撮るラブストーリー作品って本当にいい!とにかくいい!演出もそうなんだけど、キャラクターに寄り添ってる感じがしてすごく好きな監督さん。だから今回も楽しみにしてたけど、いやー良かった。2つの世界線があることに戸惑いつつもやはりとても良かった。ラストシーン大好き!!!
全331件中、281~300件目を表示








