針生一郎 : ウィキペディア(Wikipedia)

針生 一郎(はりう いちろう、1925年12月1日 - 2010年5月26日)は、日本の美術評論家、文芸評論家。和光大学名誉教授。

人物

宮城県仙台市生まれ。旧制第二高等学校卒業、東北大学文学部卒業。東京大学大学院で美学を学ぶ。

大学院在学中、岡本太郎、花田清輝、安部公房らの「夜の会」に参加。1953年、軍国少年だったことへの反省から日本共産党に入党したが、1961年、60年安保闘争時の時の共産党の指導方針を批判して除名される。

反権威的な美術評論・文芸評論で活躍、日本藝術院批判の急先鋒でもあった。1970年の大阪万博に反対。第三世界にも目を向けた活動を行った。新日本文学会の活動にも積極的に参加し、2005年の会の解散時には議長の任にあたっていた。

国際美術展などのプランナーとしても活躍。ヴェネツィア・ビエンナーレ(1968年)、サンパウロ・ビエンナーレ(1977年、1979年)のコミッショナーを務め、2000年には、韓国で開催された光州ビエンナーレの特別展示「芸術と人権」で日本人として初めてキュレーターを務めた。2002年、自由な作品発表・批評の場として来場者による参加型のアートスポット「芸術キャバレー」(主催:JAALA海外交流部)を設立、戦争と芸術のテーマで連続講座を開催するなど積極的な活動を行う。

また、ドキュメンタリー映画『日本心中 - 針生一郎・日本を丸ごと抱え込んでしまった男』(大浦信行監督:2005年)へ出演し、話題となった。

多摩美術大学教授、和光大学教授、岡山県立大学大学院教授などを歴任。美術評論家連盟会長、原爆の図丸木美術館館長、金津創作の森館長なども務めた。

2010年5月26日、川崎市で急性心不全により逝去(享年84)。

職歴

  • 多摩美術大学教授
  • 和光大学教授
  • 岡山県立大学大学院教授
  • 金津創作の森館長

著書

  • 芸術の前衛 弘文堂 1961
  • われらのなかのコンミューン 現代芸術と大衆 晶文社 1964
  • 現代美術のカルテ 現代書房 1965
  • 針生一郎評論 第1-6 田畑書店 1969-1970
  • 文化革命の方へ 芸術論集 朝日新聞社 1973
  • 現代の絵画 23 今日の日本の絵画 平凡社 1977.8
  • 戦後美術盛衰史 東京書籍 1979.3 (東書選書)
  • 言葉と言葉ならざるもの 三一書房 1982.1
  • わが愛憎の画家たち 平凡社選書 1983.2
  • 修羅の画家 評伝阿部合成 岩波書店 1990.11 (同時代ライブラリー)

編著

  • 現代絵画への招待 南北社 1960
  • 現代美術と伝統 合同出版 1966
  • われわれにとって万博とはなにか 田畑書店 1969
  • 画集今井俊満 求龍堂 1975
  • 阿部合成 三彩社 1976

翻訳

  • リアリズム芸術の基礎 ジェルジ・ルカーチ 未来社 1954
  • バルザックとフランス・リアリズム G.ルカーチ 男沢淳共訳 岩波書店 1955
  • 現代の絵画 15 未来派の宣言 マウリツィオ・カルヴェージィ 岩倉翔子共訳 平凡社 1975
  • ダダ 芸術と反芸術 ハンス・リヒター 美術出版社 1981.7
  • ジョン・ハートフィールド フォトモンタージュとその時代 ヴィーラント・ヘルツフェルド 水声社 2005.1

映画出演

  • 『日本心中 針生一郎・日本を丸ごと抱え込んでしまった男。』(2001年)監督:大浦信行
  • 『17歳の風景——少年は何を見たのか』(2005年)監督:若松孝二

参考資料

  • 特集「針生一郎」『Bien(美庵)』Vol.18、藝術出版社、2002年
編集部取材記事(誌上企画展・仕事検証)、映画「日本心中」監督・大浦信行インタビュー、椹木野衣論考「グローバリズムに相対する批評—針生一郎活動“再開”の突破口」、針生一郎の盟友による一口コメント(山口勝弘、鶴見俊輔、堀浩哉、鵜飼哲、矢野純一、守谷訓光、菊畑茂久馬磯崎新、重岡依里、福田恒太、いいだもも) http://web-bien.art.coocan.jp/bien-backnumber.html
  • 『今井俊満の真実』(論考「今井俊満追悼メモ」再録) 堀川浩之編、藝術出版社、2003年 ISBN 9784434038518

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/10 18:31 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「針生一郎」の人物情報へ