枝川弘 : ウィキペディア(Wikipedia)

枝川 弘(えだがわ ひろむ、1916年11月20日 - 2010年7月10日)は、日本の映画監督である枝川弘氏死去 映画監督、47NEWS、2010年7月20日付、2012年4月26日閲覧。枝川弘、日本映画情報システム、文化庁、2012年4月26日閲覧。枝川弘、日本映画データベース、2012年4月26日閲覧。枝川弘、キネマ旬報映画データベース、2012年4月26日閲覧。枝川弘、映像作品データベース、武蔵野美術大学、2012年4月26日閲覧。枝川弘日本映画監督協会、2010年7月30日付、インターネットアーカイブ、2012年4月26日閲覧。。現代劇を専門とし、1963年以降に手がけたテレビ映画『図々しい奴』『おくさまは18歳』『アイアンキング』の監督として知られる。

人物・来歴

1916年(大正5年)11月20日、大阪府に生まれる。

1939年(昭和14年)、日本大学法文学部芸術学科(現在の日本大学藝術学部)を卒業し、日活多摩川撮影所に入社する。1940年(昭和15年)には軍隊に徴収され、1945年(昭和20年)に復員、同撮影所の後進である大映(現在の角川大映撮影所)に復職した。同撮影所では、田中重雄に師事した。

1950年(昭和25年)4月9日に公開された、今村貞夫のラジオ映画が製作した『人喰い熊』を監督している。当時の評判はあまり芳しくはなかった『映画年鑑 1952』、p.78.。

その後、大映東京撮影所で、同い年の鈴木英夫の助監督をもっぱら務め、1951年(昭和26年)3月3日公開の『恋の阿蘭陀坂』ではチーフ助監督を務めている鈴木英夫〈その6〉対談:鈴木英夫×木村威夫木全公彦、マーメイドフィルム、2012年4月25日閲覧。。1954年(昭和29年)4月14日、満37歳のときに『五ツ木の子守唄』で再び監督としてデビューを果たしている。

1962年(昭和37年)12月26日、満46歳のときに公開された『団地夫人』が、枝川にとって、大映東京撮影所が製作した最後の劇場用映画となり、翌年1963年(昭和38年)には、大映テレビ室(現在の大映テレビ)が製作する『図々しい奴』を始めとするテレビ映画に専念する枝川弘、テレビドラマデータベース、2012年4月26日閲覧。。

1964年(昭和39年)、大映を退社する。満49歳を迎える1965年(昭和40年)からは、大映テレビ室のみならず、国際放映、日活、宣弘社、C.A.Lといった製作会社で現代劇を中心に手がけた。同年には、テアトル・プロダクション(現在のメディアボックス)が製作し松竹が配給した『呼んでるぜあの風が』で、劇場用映画に復帰している。

1975年(昭和50年)12月25日、満59歳のときに女優の志賀眞津子(当時50歳)と結婚する。

満63歳を迎える1979年(昭和54年)10月30日から1980年(昭和55年)3月15日にかけて、テレビ朝日で放映された『けっぱれ!大ちゃん』が、最後の連続テレビ映画として記録されている。

2010年(平成22年)7月10日午前9時5分、東京都三鷹市内の病院で死去した。満93歳没。

フィルモグラフィ

特筆以外はすべて「監督」である。

劇場用映画

  • 『人喰い熊』 : 製作ラジオ映画、配給東京映画配給、1950年4月9日公開
  • 『恋の阿蘭陀坂』 : 監督鈴木英夫、1951年3月3日公開 - 助監督
  • 『歌う女剣劇』 : 監督西村元男、製作大映東京撮影所、1953年4月29日公開 - 脚本
  • 『五ツ木の子守唄』 : 製作大映東京撮影所、1954年4月14日公開
  • 『母時鳥』 : 製作大映東京撮影所、1954年7月4日公開
  • 『荒城の月』 : 製作大映東京撮影所、1954年11月3日公開
  • 『春の渦巻』 : 製作大映東京撮影所、1954年12月29日公開
  • 『暁の合唱』 : 製作大映東京撮影所、1955年3月18日公開
  • 『講道館四天王』 : 製作大映東京撮影所、1955年7月3日公開
  • 『見合い旅行』 : 製作大映東京撮影所、1955年11月15日公開
  • 『恋と金』 : 製作大映東京撮影所、1956年1月22日公開
  • 『無法者の島』 : 製作大映東京撮影所、1956年6月1日公開
  • 『第三非常線』 : 製作大映東京撮影所、1956年12月5日公開
  • 『朝の口笛』 : 製作大映東京撮影所、1957年3月13日公開
  • 『哀愁列車』 : 製作大映東京撮影所、1957年5月13日公開
  • 『誓いてし』 : 製作大映東京撮影所、1957年9月14日公開
  • 『駐在所日記』 : 製作大映東京撮影所、1957年11月5日公開
  • 『新婚七つの楽しみ』 : 製作大映東京撮影所、1958年1月9日公開
  • 『南氏大いに惑う』 : 製作大映東京撮影所、1958年5月19日公開
  • 『嵐の講道館』 : 製作大映東京撮影所、1958年8月12日公開
  • 『別れたっていいじゃないか』 : 製作大映東京撮影所、1958年10月15日公開
  • 『濡れた瞳』 : 製作大映東京撮影所、1959年1月9日公開
  • 『薔薇の木にバラの花咲く』 : 製作大映東京撮影所、1959年3月11日公開
  • 『私の選んだ人』 : 製作大映東京撮影所、1959年5月13日公開
  • 『嫌い嫌い嫌い』 : 製作大映東京撮影所、1960年2月24日公開
  • 『時の氏神 新夫婦読本』 : 製作大映東京撮影所、1960年10月18日公開
  • 『母桜』 : 製作大映東京撮影所、1960年11月16日公開
  • 『新夫婦読本 恋愛病患者』 : 製作大映東京撮影所、1961年2月15日公開
  • 『投資令嬢』 : 製作大映東京撮影所、1961年5月10日公開
  • 『七人のあらくれ』 : 製作大映東京撮影所、1961年11月29日公開
  • 『サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ』 : 製作大映東京撮影所、1962年5月12日公開
  • 『団地夫人』 : 製作大映東京撮影所、1962年12月26日公開
  • 『呼んでるぜあの風が』 : 製作テアトル・プロダクション、配給松竹、1965年6月12日公開

テレビ映画

「単発」と明記されているもの以外は連続テレビ映画であり、その一部あるいは全部を監督している。

  • 『図々しい奴』 : 製作大映テレビ室/TBS、1963年6月3日 - 同年9月9日放映
  • 『そろりと参ろう』 : 製作大映テレビ室/TBS、1963年12月16日 - 1964年3月9日放映
  • 『国際事件記者』 : 製作国際放映、1965年3月10日 - 同年7月28日放映
  • 『がいな奴』 : 製作フジテレビジョン、1965年10月7日 - 1966年4月7日放映
  • 『山のかなたに』 : 製作日活/NTV、1966年1月17日 - 同年4月11日放映
  • 『ただいま見習中』 : 製作フジテレビジョン、1966年9月11日放映(単発)
  • 『渥美清の泣いてたまるか』 : 製作TBS/国際放映、1966年4月17日 - 1968年3月31日放映
  • 『エプロン父さん』 : 製作TBS、1968年10月6日 - 1969年3月30日放映
  • 『胡椒息子』 : 製作TBS、1969年7月7日 - 同年10月27日放映
  • 『ただいま同居中』 : 製作大映テレビ室/TBS、1970年1月6日 - 同年6月30日放映
  • 『恋人はLサイズ』 : 製作大映テレビ室/フジテレビジョン、1970年5月7日 - 同年9月24日放映
  • 『おくさまは18歳』 : 製作大映テレビ室/TBS、1970年9月29日 - 1971年9月28日放映
  • 愛の劇場『北信濃絶唱』 : 製作大映テレビ室/TBS、1972年1月4日 - 同年3月3日放映
  • タケダアワー『アイアンキング』 : 製作TBS/宣弘社、1972年10月8日 - 1973年4月8日放映
  • 『走れ!ケー100』 : 製作TBS/C.A.L、1973年4月13日 - 1974年3月29日放映
  • 『若い!先生』 : 製作TBS/国際放映、1974年5月13日 - 同年11月4日放映
  • 『玄海の女』 : 製作フジテレビジョン、1975年3月31日 - 同年6月27日放映
  • ライオン奥様劇場『異母兄弟』 : 製作フジテレビジョン、1975年11月17日 - 1976年1月2日放映
  • 『天下一大物伝』 : 製作国際放映/東京12チャンネル、1976年10月5日 - 1977年3月29日放映
  • 土曜ワイド劇場『死の大滑降』 : 製作大映テレビ室/テレビ朝日、1978年3月4日放映(単発)
  • 『けっぱれ!大ちゃん』 : 製作国際放映/テレビ朝日、1979年10月30日 - 1980年3月15日放映
  • 『心の忘れ物カメオ』 : 製作モラロジ—研究所、1979年11月完成

参考文献

  • 『映画年鑑 1952』、時事映画通信社、1952年

関連項目

  • ラジオ映画
  • 大映東京撮影所
  • 大映テレビ
  • 国際放映

外部リンク

  • 枝川弘 - 映像作品データベース (武蔵野美術大学)
  • 枝川弘 - テレビドラマデータベース

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/02/07 12:35 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「枝川弘」の人物情報へ