市川中車 : ウィキペディア(Wikipedia)

八代目 市川 中車(いちかわ ちゅうしゃ、1896年(明治29年)11月10日『デジタル版日本人名大辞典』、講談社、2009年。または11月2日 - 1971年(昭和46年)6月20日)は、歌舞伎役者、映画俳優。屋号は立花屋。定紋は大割牡丹、替紋は三升の中に八の字。俳名に中車。本名は喜熨斗 倭貞(きのし しずさだ)。

歌舞伎名跡「市川八百蔵」を襲名した者は8名を数え、そのすべてが「中車」を俳名または名跡に使っているが、日本映画で「八百蔵」「中車」といえば 、通常はこの八代目のことを指す。

来歴・人物

初代市川猿之助の次男 兄に初代市川猿翁、弟が市川小太夫、甥に三代目市川段四郎がいる。現・二代目市川猿翁、および四代目市川段四郎の大叔父にあたる。また、九代目中車こと俳優香川照之(二代目猿翁の子)、および四代目市川猿之助(四代目段四郎の子)は兄・初代猿翁の曾孫にあたる。として東京市に生まれる。兄は二代目市川猿之助。1913年(大正2年)10月、歌舞伎座『象引』で「(初代)市川松尾」を名乗り初舞台を踏む。ここから役者人生が始まるが、教育熱心な父の方針で旧制京華商業学校に進学、さらに卒業している。「役者に学歴は不要」という風潮が強かった当時の梨園において、これは極めて稀な経歴である。

1916年(大正5年)3月、七代目市川八百蔵の養子に入る。養家市川八百蔵の立花屋は、実家市川猿之助の澤瀉屋と同様、市川宗家を中心とした市川一門の番頭格の家である。従前は立花屋が譜代、澤瀉屋が新参という構図だったが、この頃までにその関係は完全に逆転していた。

2年後、還暦を控えた養父はこれを一つの節目として、俳名として使っていた「中車」をあらたに名跡「市川中車」として襲名することにした。こうして1918年(大正7年)10月、「市川八百蔵」の名跡を譲られ、歌舞伎座『随市川鳴神曾我』で八代目市川八百蔵を襲名した『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社、1979年。。

1925年(大正14年)、牧野省三衣笠貞之助監督の『天一坊と伊賀亮』に「市川八百蔵」の芸名で出演、続く沼田紅緑監督の『切られの与三郎』では主演した。

1953年(昭和28年)、歌舞伎座『太閤記』の光秀で八代目市川中車を襲名。1959年(昭和34年)、芸術選奨を受賞。

1961年(昭和36年)には八代目松本幸四郎とともに東宝に入社。1968年(昭和43年)、勲四等瑞宝章を受章する。

最後の舞台は1971年(昭和46年)6月国立劇場『梅雨小袖昔八丈』(髪結新三)の家主長兵衛。20日の舞台を勤めたあと自宅に帰って急死、74歳だった。当時放映中だったテレビ時代劇『大忠臣蔵』では、中車がつとめていた吉良上野介の代役に、急遽実弟の二代目市川小太夫が立てられ、小太夫が引き継いだ回の番組冒頭では、異例の引き継ぎ口上が述べられた。

墓所は七代目と同じ青山霊園。

娘(アメリカ在住で放送時91歳。四代目市川猿之助の曽祖伯叔母にあたる)が、2012年11月6日放送のNHK総合テレビ『ファミリーヒストリー』(四代目市川猿之助がゲストの回)で、母らとともに取り上げられた。

芸風

立役でも脇にまわることが多く、苦みばしった容貌で存在感を示した。『三人吉三廓初買』の伝吉、『与話情浮名横櫛』(切られ与三)の蝙蝠安、仮名手本忠臣蔵の高師直などが当り役。

『忠臣蔵』映像作品でも、上記の師直にあたる敵役・吉良上野介を、映画『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(1962年)とテレビ『大忠臣蔵』(1971年)で2回演じて、当たり役にしていた。細身の体格も生かして、的確な演技で金と女に目がない上野介の小物ぶりを見せていたが、先述通りテレビドラマ版では討入り場面の撮影前に急逝、務めあげずして同作が遺作となってしまうという、惜しまれる最期だった。

後任

兄・中車の急死後に引き継いだ。
  • 二代目市川小太夫 - 吉良上野介役『大忠臣蔵』(第47話以降)

主な出演

映画

  • 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 吉良上野介
  • 雪之丞変化(1963年、大映)
  • 侍(1965年、東宝)
  • 待ち伏せ(1970年、東宝)

テレビドラマ

  • お好み日曜座「人情紙風船」(1958年、NHK)
  • 松本清張シリーズ・黒い断層「坂道の家」(1960年、KRT) - 寺島吉太郎 役
  • 日立ファミリーステージ 第23話「町の島帰り」(1962年、TBS) - 仁蔵 役
  • 姿三四郎(1962年、NHK)
  • 新・のれん太平記(1965年、CX) - 竹本清吉 役
  • 青春とはなんだ 第30話「花咲く丘」(1966年、NTV)
  • 五人の野武士 第16話「野望に賭ける」(1969年、NTV)
  • 鬼平犯科帳(松本幸四郎版)第1話「血頭の丹兵衛」(1969年、NET / 東宝)- 血頭の丹兵衛 役
  • 大忠臣蔵(1971年、NET)

吹き替え

  • カートライト兄弟 - ベン

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/12/30 22:11 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「市川中車」の人物情報へ