石井歓 : ウィキペディア(Wikipedia)

石井 歓(いしい かん、1921年3月30日 - 2009年11月24日)は、日本の作曲家。東京市下谷区(現:東京都台東区)出身。

同じく作曲家である石井眞木は弟、石井五郎は叔父に当たる。父は舞踊家の石井漠。

略歴

成城学園小学部から旧制の成城高等学校尋常科に進むが、成城事件で父の友人の小原國芳が排斥されたため、玉川学園中等部に転じる。作曲を呉泰次郎について約3年間学んだ。武蔵野音楽大学本科ピアノ科を卒業後、池内友次郎に師事。太平洋戦争中は海軍予備学生として海軍入隊後、約2年間勤務。1947年から尾高尚忠に指揮法を師事。1952年、西ドイツに留学し、ミュンヘン国立音楽大学作曲科・指揮科を修了。その際、カール・オルフに師事して強い影響を受ける。

1954年に帰国後、創設されたばかりの桐朋学園大学で作曲科主任教授他を務め、その後、愛知県立芸術大学音楽学部教授・学部長など各地の学校で要職を務め、指揮者としても活躍した。

合唱界にも長く関わり、全日本合唱連盟東京支部理事長、および同連盟理事長(第5代)を歴任。同連盟主催のおかあさんコーラスの産みの親でもある。

1979年(昭和54年)ニムラ舞踊賞受賞。 1981年、中日文化賞受賞。1984年、紫綬褒章受章。

1989年、秋田県県民栄誉章受章。

2009年11月24日、肺炎のため死去。88歳没。

代表作

()内の人物は特記がない限り、作詩者。

管弦楽曲

  • 前奏曲(1949年)
    第18回音楽コンクールの管弦楽部門において第1位受賞。
  • 交響詩「山」(1954年)
  • シンフォニア・アイヌ(1958年 - 1959年)
    3楽章。3管編成のオーケストラにソプラノ独唱と合唱を伴う。

吹奏楽曲

  • 曠野をゆく(1964年)
    1964年度全日本吹奏楽コンクール課題曲中学校の部。
  • 合唱とブラスのための楽曲「大いなる秋田」(1968年)
    4楽章。第2楽章は本人により、ピアノと混声合唱に編曲されている。また、佐藤菊夫によるソプラノ、合唱、オルガン、管弦楽による版もある。2002年に秋田吹奏楽団により原曲版がCD化された。
  • 組曲「まりも幻想」
    5楽章。藤田玄播の編曲。

室内楽・器楽曲

  • ヴィオラ・ソナタ(1962年)
  • 八人の奏者による打楽器のための音楽(1970年)
  • フルートのための音楽(1972年)
  • こどものためのピアノ曲集「音のメルヘン」(1979年)
  • こどものためのピアノ曲集「ピアノとおはなし」(1985年)

独唱曲

  • 海四章(1953年/三好達治)
  • 草に寝て(1959年/立原道造)
  • ヴォーカリーズのための音楽
  • 中原中也の詩による三題
  • 日本の歌(一部、男声合唱を含む)

合唱曲

  • 混声合唱組曲「白い季節の歌」(1950年/小柳透)
  • 男声合唱組曲「枯木と太陽の歌」(1955年/中田浩一郎)
  • 混声合唱組曲「三つの山の詩」(1957年/中田浩一郎)
  • 青い葦とりんどうの話(1959年/中田浩一郎)
  • 混声合唱組曲「たそがれ」(1964年/深尾須磨子)
  • 男声合唱組曲「男の子が生まれて」(1964年/武川寛海)
  • 男声合唱組曲「五つの学生の歌」(1965年/武川寛海)
  • 女声のための三つの寓話(1967年/関根弘)
  • 混声合唱「風紋」(1970年/岩谷時子)
  • ソプラノと男声合唱のためのカンタータ「あすへの足音」(1972年/中村千栄子)
  • 少年少女合唱曲集「春といっしょに」(1973年)
  • 混声合唱のためのバラード「杉の木のうた」(1976年/中村千栄子)
  • 混声合唱組曲「明日香の風」(1977年/中村千栄子)
  • 独唱、合唱と管弦楽のためのカンタータ「良寛と貞心」(1980年/中村千栄子)
  • 女声合唱組曲「少女のいる画集」(1981年/中村千栄子)
  • オーケストラと合唱による「日向の讃歌」(1981年/中村千栄子)
  • 混声(男声)合唱組曲「花之伝言」(混声版1981年、男声版1983年/中村千栄子)
  • 日本民謡による三つの男声合唱曲
  • 混声(男声)合唱組曲「石橋の町」(混声版1998年、男声版1999年/佐々木均太郎)

合唱とブラスのための楽曲

  • 大いなる秋田

歌劇

  • 役の行者(1964年/坪内逍遙原作)
  • 袈裟と盛遠(1968年/山内康雄台本)
  • 女はすてき(1978年/山内康雄台本)
  • カントミ(1981年/中田浩一郎台本)

バレエ音楽

  • 潮鳴り(1943年)- 文部大臣賞を受賞
  • 神とバヤデーレ(1950年)
  • 令嬢ジュリー(1954年) - 芸術祭奨励賞を受賞
  • 人間誕生(1954年)
  • バレエ組曲「まりも」(1962年)
  • ビルマの竪琴(1963年)- 芸術祭奨励賞を受賞
  • 破戒(1965年)- 芸術祭奨励賞を受賞

映画音楽

  • 野盗風の中を走る(1961年)
  • どぶろくの辰(1962年)
  • 妖星ゴラス(1962年)
  • 林檎の花咲く町(1962年)
  • 秘剣(1963年)
  • 士魂魔道 大龍巻(1964年)
  • 国際秘密警察 虎の牙(1964年)
  • がらくた(1964年)
  • おれについてこい!(1965年)
  • 暴れ豪右衛門(1966年)

大学校歌

  • 静岡大学学生歌「われら若人」
  • 宮城大学学歌「大いなる理想」

その他

  • ラジオNIKKEI(旧:日本短波放送→ラジオたんぱ)の放送開始音楽(近衛秀健・山内喜美子演奏、1954年)
  • 厚木市市制30周年記念市民歌「厚木讃歌」(五十嵐喜芳、1987年)
  • 能代市立二ツ井中学校校歌(作詞 竹内瑛二郎)

著書

  • 舞踊詩人石井漠(未來社)
  • 教育出版発行の音楽教科書(小・中・高)の監修を担当していた。

注釈

参考文献

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/29 04:14 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「石井歓」の人物情報へ