劇場公開日 2016年1月8日

  • 予告編を見る

ブリッジ・オブ・スパイのレビュー・感想・評価

全332件中、161~180件目を表示

4.5流石トムハンクス

2016年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実にリアルであり、ドキドキできた作品
ハッピーエンドであることは当たり前だがクライマックスも十分に楽しめた。また、最後は感極まってしまう人も少なくないからもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kaichi

3.5会話が結構多い

2016年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は、冷戦時代が舞台になっているので、当時のアメリカ、ソ連、ドイツの関係を予習してからみると分かりやすいでしょう。
会話が多いので、しっかり聞いてないと、途中でわからなくなってくると思います(私も途中で若干理解しづらくなってきました...)ですが、キャストの演技はすごく自然で、素晴らしいかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Micky

4.5スピルバーグ×コーエン兄弟×ハンクス=納得の良作

2016年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

予告編等で想像するに堅苦しい会話劇が大半な作風から、きっといい映画なんだろうけど単純に面白いとは言い難い眠気漂う作品なんだろうなと、ある程度覚悟をして見てみたら、思いのほか会話劇にスッと入っていける面白みのある展開に、予想以上に楽しめちゃいました。

勿論東西冷戦下における重大事件を描いた緊張感たっぷりな作品ですから、楽しいと言ってしまうとまた語弊がありそうですが、緊張感の中にも時折盛り込まれるユーモアや皮肉たっぷりな台詞の数々が思いっきりツボに嵌ってしまい、いつの間にか時間を忘れてのめり込んでしまいました。
スピルバーグとコーエン兄弟のコラボがどう出るのか、ちょっと読めないところもありましたが、間違いなくプラスに出ましたね。
コーエン兄弟の脚本じゃなかったら、この長尺映画、間違いなくここまで楽しむことは出来なかったでしょう。

更には何と言っても主演トム・ハンクスの魅力、それをいかしたキャラクター像の素晴らしさも特筆物でした。
風貌同様、まあ言ってみれば普通のおじさん、って勿論ドノバンは有能な弁護士ではありましたが、国を救ったヒーローとは到底思えないただただ仕事に実直な普通のおじさんが、大きく言えばいかにして米ソの全面核戦争を阻止したのか、そこまでのプロセスが本当に興味深くて面白かったです。
スパイ交換の交渉術は、冷静に考えれば物凄く巧みな交渉術があった訳ではないんですけどね・・・ちょっと間違えればエライことになっていたのもまた事実ですので、多少CIAの人にも同情しつつ、でも揺るぎない強い信念には物凄く感服させられた次第です。

マーク・ライランスが演じたソ連のスパイ・アベルとドノバンの奇妙な友情の描き方も、とても素晴らしかったですね。
ベタベタな友情とは違い、お互い任務に実直な男だからこその成せた強固な友情には、思わず心掴まされてしまいましたよ。
スパイ交換のあのシーンでは、胸が締め付けられたなぁ。
しかしライランスの存在感は半端じゃなかった、まさに味のある爺さん、こんな爺さんがスパイだなんて、ある意味リアル!
まあでも、人と人同士は分かり合えるのに、国と国同士は何故分かり合えないのか、いつもながらに考えさせられちゃいますね・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.0つまりは最後の注釈が、回答なのだろう

2016年1月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミヤギング

4.5橋を渡るスパイ、橋を架けるスパイ

2016年1月29日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

スパイは危ない橋を渡る。時には国家間、時には組織間、風が強く吹けば、その橋は大きく揺らぐ。だが、これは国家間を繋ぐ橋を架ける物語だ。冷戦という名の強風が吹き荒れる中で、スパイが渡り歩けるほど丈夫な橋を秘密裏に築かなければならない。

ジョン・ル・カレのような高度なサスペンスになりそうなこの題材をスピルバーグはヒューマンドラマとして料理した。スパイ交換という国際的な問題を取り扱いながらも国としての意図、策略をあまり感じさせない演出はこの手の作品の中では異質な感じさえ受ける。

しかし、これが本作の魅力となって機能する。敵国スパイは処刑すべきと世論が過熱していく中でも、法の下で、己の正義を貫いていく弁護士ドノヴァンと拘束されたソ連のスパイ・アベルとの間にいつしか友情にも似た信頼性が芽生え出す。アメリカ、ソ連、東ドイツが絡み合いながら、スパイ交換の条件を突き付けてくる中でドノヴァンは冷静に、相手国の交渉役との繋がりを強めていく。字面で追えば難解に思える物語だが、自国民を助けたい、そして、アベルを安全に祖国へ返すという極めてシンプルな彼の思いが冷え切った国家間に橋板を架けていく。

交渉は困難を極める。一筋縄ではいかない。国の信頼の下で使命を受けたスパイは敵国で拘束されれば裏切者のような目で見られる。国同士の関係が緊張する中で、互いを思いやるドノヴァンとアベルのやり取りに一抹の希望の光が見て取れる。国は人ではない。だが、国と国を結ぶのは人の力以外あり得ない。誠実さこそが最大の武器であると言えば、綺麗事に聞こえるかもしれない。だが、この作品は実話に基づくものであるというのも、また事実である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ao-aO

4.5シリアスかつエンタメな、スピルバーグの真骨頂

2016年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

冷戦下の米露に張り詰めていた緊張感を見事に表現する脚本と撮影の下で、トム・ハンクス演じる弁護士のヒューマニティと、マーク・ライランス演じるロシア側スパイの飄々とした演技が胸を熱くする。涙だけじゃなく笑いもありの起伏に富んだエンタメに仕上げながら、同時に現代社会に対する道徳的な示唆も多分に含ませたスピルバーグの演出も素晴らしい。
これまでも、『シンドラーのリスト』『リンカーン』などのシリアスな社会派映画と、『インディ・ジョーンズ』シリーズや『ジュラシック・パーク』などのエンタメに振り切れた映画を同時に撮り続けてきた名匠スピルバーグだけど、この作品はどちらの側面も併せ持った、最も理想的なバランスをとった「スピルバーグ映画」の1つと言えると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
iniaa

4.5風格。

2016年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

監督スピルバーグ、主演トムハンクス、
脚本コーエン兄弟

実話を基にしたストーリー
テンポの良さ、映画のルック。
当然の事ながら、最高でした!
この奇跡の三組が揃って面白くないはずが
無い!

そしてなにより、
スピルバーグ監督は本当に観やすい!

小難しいのを覚悟して行きましたが、
要らぬ心配でした。

アトラクションムービー、歴史ムービー
真逆の映画を作り続け、更に、どの作品にも新しさを感じさせ観るものに驚きと興奮を与え続ける貴方に、これを聞きたい。

僕、【不安はないのか?】

スピルバーグ、【それは役に立つのか?】

恐れ入りました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豊中グッドフェローズ

5.0深い!

2016年1月28日
iPhoneアプリから投稿

とにかく深い!
何回も見れる映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさひろ

4.0うごめく国家、うごめく人間

2016年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

先日地政学の入門書を読んだ。例えば、自分が人工衛星にでもなったかのように地球を眺めてみる。
大陸や、いくつもの島々は動かない(実際には年間数センチ動くそうである)
しかし、その地面にうごめく、人、モノ、カネ、そして国家の勢力というやつは、絶えずアメーバや、粘菌の動きのように、グロテスクにうごめいている。
地政学というのは、その動かない土地と、これら国家と称する人間の集合体の「うごめき」の関係を探るものである。
地政学は、その名の通り、地理と政治に着目するが、他にも決定的に重要な要素がある。
軍事力という名の「暴力装置」および「テクノロジー」である。技術の発達は我々の生活を便利で豊かにしてくれる。
しかし、今や一般家庭で使われる民生品のテクノロジーの多くが「軍事」にも使われる。ふたつは二人三脚、仲良しなのだ。
特に原子テクノロジーは、原子力発電として各家庭に電気を送るいっぽう、究極の兵器「核兵器」を生み出してしまった。
本作は、「核兵器」を巡って米ソ両大国が緊張し対立していた1950年代のお話。
一人のアメリカ人弁護士が、共産主義国家相手に捕虜の交換を成し遂げた実話がベースとなっている。
トム・ハンクス演じる主人公、ジェームズ・ドノバンは、地味な男だ。しかし弁護士としての腕はいい、彼に一件の案件が持ち込まれる。刑事裁判だ。
アメリカ当局が捕まえたソ連のスパイ容疑者を弁護しろというのだ。
ドノバンは躊躇する。
「私の専門をご存知でしょう、保険分野ですよ」
「しかし、君はナチスドイツの戦争犯罪を裁いた、ニュルンベルグ裁判にも参加した経験を持ってるだろ」
なにやら、この裁判、いろんな政治の思惑が動いているらしい。止むを得ずドノバンは弁護を引き受けるハメになる。
ところが後に、アメリカの偵察機がソ連に撃墜されるという事件が起こる。パイロットは捕虜になった。さらには西ドイツにいたアメリカ人学生が、東ドイツ当局に拘束されてしまう。
ここでアメリカ当局は水面下で極秘交渉を開始する。
捕虜の交換である。
当初アメリカとしては国家間の「取り引き」を隠しておきたかった。
国家の最高機密である最新鋭の偵察機を、ソ連上空で飛ばしていたこと。おまけに撃墜されてしまったこと。そんな都合の悪い出来事は秘密にしておきたかったのだ。
「捕虜の交換はあくまで民間レベルで交渉する」
そう決めたアメリカ当局CIAは、ちょうどソ連のスパイを弁護していたドノバンに、交渉役を依頼する。
ドノバンにはある考えがあった。
アメリカはあくまでも偵察機のパイロットと、ソ連スパイ、1対1の取り引きを考えていた。
しかしドノバンは、学生とパイロット対ソ連スパイ、という2対1の交換を実現させようと考えたのだ。
「何を考えてる! 学生など放っておけ! 勝手に東ドイツに捕まっただけだ。パイロットの交換が最優先だ」
CIAはドノバンに圧力をかけてくる。
ドノバンが担当したソ連スパイは、物静かで穏やかな男だ。公園のベンチに座り、趣味で絵を描いている。善良な高齢者にしか見えない。
今、ソ連と東ドイツに拘束されているのは、二人の若者だ。彼らにはこれからの未来がある。
この老いぼれスパイ、ひとりを手放すことで、若い二人の将来を取り戻したい。
ドノバンはほとんど不可能と言える交渉に「民間人」として関わって行く。しかも、自分自身の命さえどうなるかわからないのだ。
指定された交渉場所は、壁の向こう側、東ドイツである。
もう紛れもなく「敵国」なのだ。
その敵国に特別なパスポートを持って入国したドノバン。
彼が乗る列車が夜、東西を隔てる「壁」の付近を通りかかる。
数人の人が壁をよじ登り、西側へ逃げようとするのが見えた。
監視塔からはサーチライトが照らされ、機関銃の乾いた音が響く。
壁の下で息絶える、名も知らぬ人たち。
ドノバン他、列車に乗り合わせた人々は、なすすべもなく、その光景を目に焼き付ける。
本作を鑑賞して、かつての「シンドラーのリスト」のような重厚さを感じる。
偵察機の墜落シーンでのスリル、アクションの緊迫感溢れる映像もいい。
だが、本作はあくまでも敵対する国同士の「交渉」「かけひき」を描く映画でもある。スクリーンに映る絵としては地味になりやすい。ストーリーの流れが停滞する恐れもある。だが、スピルバーグ監督の演出は、実に淀みなく物語が進行してゆく。作家でいえばいわゆる「大家の筆致」をおもわせる。
そのなかで、ソ連側のスパイ、アベルを演じたマーク・ライランスの演技が秀逸だ。
自分はアメリカ社会の中にいかに目立たず紛れ込んできたのか、「存在感を消すこと」に細心の注意を払ってきた、一流のスパイを演じている。役者としては「引き算」の演技力とでも言おうか。感情を表に出さない、何を考えているかわからない、自らは主張せず、もちろんどこからどう見ても人畜無害。非社交的で、パーティーのお呼びもかからなそうな、孤独な人物。
あまりに地味すぎて、映画作品の中で余計に観客の注意を引いてしまう、気になってしまう、そういいう人物像を見事に演じきった。

ただ、本作はヒーローを描いた作品という側面も持つ。
アメリカという国はヒーローが好きなお国柄のようである。宇宙飛行士などは絶大な人気があるらしい。
本作においてスピルバーグ監督はドノバンという、地味な一人の弁護士を描いた。ただ、彼の成し遂げた人道的な行為。それはアメリカ人にとって祭り上げたくなる「ヒーロー」なのである。

地政学に限らず、国際政治を見ると、アメリカという国のあり方、国民性にハッとする時がある。
「自由と正義」というかっこいい旗印。それを大義名分として掲げた時、多民族、移民の集合体、州の集まりであるところの合衆国は一つに団結する。
あの9:11直後の雰囲気がいい例である。
「自由と正義」のためには、国民の命さえ、多少の犠牲と引き換えにしても惜しくないという、ある種のこれは「全体主義国家」なのではないのか? とさえ思わせる。
そういう国家としての「ふるまい」をするのである。その「自由と正義」の旗振り役としてカッコイイ「ヒーロー」が必要であり、常に需要があるのだろう。
スピルバーグ監督が描いたラストシーン、それはかっこいいヒーローでもなく、弁護士でもなく、平凡な家庭を持った一人の父親、そして夫の姿だった。その演出に僕はちょっとホッとした。
スピルバーグ監督は、アメリカという巨大国家の動きだけでなく、一個人の生活、暮らしの目線に寄り添っている。少なくとも、それで作品としてのバランスを取ろうとしている姿勢が見える。
神の目線で地球全体の人間のうごめきを見た時、その地面に、はいつくばって生きている、点のような人間のちっぽけさ。
その小さな命には、紛れもなくそれぞれの人生がある。
弁護士、パイロット、学生、そしてスパイとしての人生。そんな人々たちが今日も地球と呼ばれる、丸い水惑星の上でアメーバーのようにうごめいている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユキト@アマミヤ

3.0うーん、オスカーにしては弱い

Kさん
2016年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オスカーノミネート作品ということで、意気込んで見に行ったがそこまでではなかった。事実をそのまま描いているだけだけだからかもしれないが、いまいち話のインパクトに欠ける。雰囲気や捕まったロシアのスパイ役の俳優の演技など素晴らしい点もたくさんあるのだが、いかんせんストーリーに深みがないというか、メッセージ性がないというか。。。
私的にはいまいちであったが、同伴者は面白いと言っていたので人によって感想は変わるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0他人の目を気にしない 自分の信念が確かなら信じろ トムハンクスのネ...

2016年1月28日
iPhoneアプリから投稿

他人の目を気にしない
自分の信念が確かなら信じろ

トムハンクスのネゴシエートぶり、、、演技、セリフ、良い感じ。
キャスティング、ストーリー、展開、映像、、、スピルバーグらしさが心地良い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
papakazu

4.5何が正義か?

2016年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

人は自分に危害を加えるかもしれないものに、異常なほど敏感に反応する
狂気の中で、冷静に判断するのは困難だ
それができる人になりたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

4.0激渋

2016年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

スピルバーグ、トムハンクスというかつての印象では派手目なコンビがこんなにも抑制の効いた傑作を生み出すとは、歴史を感じて感慨深い。さらに助演のおじさんの演技が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shinkato

4.0冷戦時代のスパイは被害者だね

2016年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

冷戦時代、米ソそれぞれにスパイがいたが、本来こういった人たちは、東西対立がなけりゃいらなかった人。祖国のために一生懸命仕事をして、それでかえって相手国の法律に触れて裁かれるなんて時代、再来させちゃいけないね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えいちゃん

4.5史実もの撮らせたらやっぱスピルバーグは鉄板

2016年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

敵国のスパイをなぜアメリカが弁護するのかという民衆の感情は当然。にもかかわらず、弁護士の職務を全うしようとするあくなきポリシーと、友情にも似たアベルとの熱いつながりがドノヴァンを突き動かす。はっきり言って他人事なのに、そこまで信念貫ける人がいるのかと思う。いや、いるんですねここに。

歴史に疎くて理解しきれないところがあったのが本当に残念。それができていれば、今年最初の鑑賞にして満点に成り得たかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むかしのまっち

3.0評判も良さそうでトムハンクスも出演しているとのことで見に行きました...

2016年1月27日
iPhoneアプリから投稿

評判も良さそうでトムハンクスも出演しているとのことで見に行きました。

ソ連のスパイ役のマークライアンスが好演でした。スパイでありながら絵を描く、音楽を聴くことを嗜好とする素朴なおじさんの魅力が終始重厚な雰囲気で展開するこの映画のスパイスになったのかもしれません。

大団円とはいかないながらも現実的な成功をおさめ、希望ある未来を匂わせる良い終わり方でした。

余談なのですが、この事実を誰かと共有したくて仕方がありません。
英国王のスピーチを鑑賞した記憶の新しい人ならすぐ気づいたかと思うのですが、ロケ地が同じシーンがあるのです。
ブリッジオブスパイではソ連代理と米国代理ドノヴァンが交渉をするシーン。
英国王のスピーチでは終盤にあたる、ジョージ6世がWW2の開戦を告げるスピーチを行うシーンです。
部屋を3つほど通過してから振り返り、ひきで見ると、開いている扉が幾重にも重なって層に見えるのが印象的な構造です。

一方の映画では人命・権利を尊重するために交渉をもってして戦う場面で、
一方の映画ではただ開戦を告げる場面で、
同じロケ地を使うという事実が、たまたまにせよわざとにせよユニークだなあと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mimi

3.0ブリッジ

2016年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トムハンクス、スピルバーグ。一番有名な監督がちゃんとしたものを撮り続けている安心感。アニメでいう宮さん的な。鏡から始まるファーストカットから、おっ贅沢な感じだと満足させられる。確かなブリッジの捉え方。ブルックリンの橋桁の巨大さ。ベルリンの橋を捉えるカミンスキーの確かな角度。トムハンクス凄く大物だなと感心させられる。橋、壁、鏡、レンズフレア。ただジョンウィリアムズじゃないとなんか、久石讓みたいで時代がかってるなと、わかった風なことを言ってみたくなる。ただバイオレンスが皆無なのが気になる、壁の越境者が撃たれるシーンはあるけれど、きな臭い情報戦で拷問も死体も描かれないのは気になる。別になくて成立してるんだけれど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pigeyes

4.0うまいなぁ

2016年1月26日
Androidアプリから投稿

フリがうますぎる。
セリフによる不屈の男や1対1のフリ、映像による娘と部下の関係。特に数回でてくる電車のシーンはすごい。考えさせられ、ジーンとする映画。

もし私が人に見終えた感想を聞かれたら、ドノヴァンのように一言
疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さいてょ

4.0ジーンとしました

2016年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガブ

4.0しみじみ

2016年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いー映画だったなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むーらん