幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦のレビュー・感想・評価

全17件を表示

4.0映画のメイキングドキュメンタリー

2018年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

萌える

平田オリザによる演技のワークショップ、
映画撮影の現場のことなどが知れて
ももクロファンでなくとも楽しめる。
とはいえやはりファン向けの商品化であるとは思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

3.0ももクロちゃんの真剣さが見れた

2017年2月12日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

萌える

見て良かったです、本当に真剣に取り組んだ事がよくわかりました。幕が上がるがフィクションだとするとこっちはドキュメントだね。ただ惜しむらくは、テレビでやってた幕が上がるがその前に!と同じとこが多くて別視点があればもっと良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どじ2

2.5演劇をまなぶドキュメント

2016年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

通向けドキュメンタリー。
ファンもしくは映画関係者から好まれる傾向にあるだろう。

演劇をまなぶということ。
頭だけで考えても行動が伴わない。
基礎訓練なのかもしれないとふと思う。ピアノの練習のように。根気よく毎日数時間練習を続ける。毎日毎日。そのように演劇の基礎訓練を経てこそカメラや舞台に立つことができるだけの力が身につくのかもしれない。
偉大な指導者や指導力のある先生に恵まれることは条件の1つではあるが、基礎訓練という前提ありきだ。

先達はどのジャンルにおいても物慣れており、また、自分が指導する立場になると自然と身についた技術を発揮できるものだけれど、黒木華が演技をみせる場面を見た後でももクロのメンバーが一様に「こわくなった」「寒くなった」と言っていたのが先輩の本物に触れた瞬間の感想だろう。

「幕が上がる」本編では、実際に演技という点では高い評価をつけるのは難しい。

何人もの指導者がいても、カメラの前やステージに立つことになれているももクロであっても、演劇はそれだけ奥深いものであったということだろう。

まなぶというものの本質がそこにあって、指導力だけではどうにもならない。経験とは蓄積するものなのだ。からだも記憶する。スポーツやピアノやバレエのように。レッスンによってからだそのものが記憶していく。演劇にもそのような作用がはたらいているのだとおもう。
一般的に仕事で働くときにも同じような法則がはたらいているのかもしれない。

ドキュメンタリーとしては、素の高校生の生活を取り戻しているようなメンバーの姿は微笑ましい。まるでほんとうに部活動にいそしんでいるかのようで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さくら

3.0あくまでもおまけ

2016年1月4日
iPhoneアプリから投稿

本編を見ていることが前提のメイキング。映像特典的な作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MintSleepy

3.0モノノフ向け

2015年5月12日
iPhoneアプリから投稿

幕が上がる本編は多くの方に見ていただきたいんですが、こっちは完全にモノノフ向けだなぁと思いましたね。
でも、それはそれでいいんじゃないかと。モノノフはいろんな5人をみたいんですから笑
内容もモノノフにとっては十分にいいものになっていますし、お金払って見て損することはないかと(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ありたまい(ひろたん)

3.0あー、ももクロらしいなーというのが見えて良かった

2015年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画のほうのエンドロールの最後の謎が知りたいがために観にいきました。

この映画の内容は、テレビとかインタビューとか監督の話とかで知っていたことの総集編みたいな感じだったので、
「ああ、あの話はこういう感じなんだなー」
という感じで観てました。
事前情報何も無しで観る人はいないと思うので、みんな同じ感じかと思います。

ただ!ひとつガッカリした点…
下級生役の子たちにももっとスポットを当てて欲しかったです。
先生役の人たちは、ラジオとかテレビで話をしてたりしますが、下級生役の子たちはほとんど情報が無いので、こういうので現場の様子を映してくれないと…

平田オリザさんのワークショップの様子は勉強になりました。
演劇をやるわけではないのですが、こういう考え方、見方の違いは仕事にも活かせます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みゃみゅ玉子

4.0青年団ファンですがももクロのよさが理解できました

2015年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

平田オリザ、青年団のファンなので、冒頭のワークショップのシーンはすごく得した気分になりました。超一流の演劇指導を受けて、ももクロったらすごいラッキーなんだぞーー!と思いながら観てた。

こっちを観てから本編をみてもよかったと思ったくらい。

本編みてるときは、演劇部員とももクロの5人の見分けがつかなくて、途中で、どの人がももクロちゃんなの?とググって確認したくらい疎かったのですが、このメイキングをみて、この五人のそれぞれの個性豊かなキャラクターがわかって、すごく好感もちました。

ももクロが人気あるのが理解できました。やっぱりすごい熱量がある。

その分、このメイキングのレビューも賛否両論ですね。熱烈に愛されてるものというのは、やはり、評価が極端だなぁ。思い入れがあるぶん、言いたいことがでてきちゃう、みたいな。

モノノフ(っていうんだね)にしか楽しめないといってた人もいたけど、そんなことないです。平田オリザファンでも充分に楽しみました。ももクロ好きになりました。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Rubysparks

0.5金の匂いしかしない…

幼稚が売りの小娘たちと、それに群がり甘やかして、まさに偶像(アイドル)を作り上げて金を稼ぐ大人の図式が良く分かった一本。

ファンなら良いかもしれないが…
いや、それでも酷すぎ!「こんなモン、本編の半券持ってきた人に無料公開しろ!」というレベル。
それでも高い!こんな酷いメイキングも見たことがない。

確かに認める頑張りと努力のベクトルが。
作品や観客ではなく、ふた言目には「ムリ!」「出来な〜い!」と吐かすプロ意識の欠落したももクロに向いているのが良く分かった。
俳優業を舐めるんじゃないよ…

そしてメイキングならば。
スタッフ、そして演劇部員を演じた娘たちにもスポット当てようよ!涙
ももクロに悪気はなくとも、とにかく不快。
いや、ワークショップに参加してあのレベルの演技か!?
と、ももクロが嫌いになったわ!涙

俳優業をバカにするな!
映画をバカにするな!

そんな思いだけが残る作品。
いや、作品ですら無いんだけれども…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

5.0裏も表もももクロはももクロ

2015年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
リオウリオウ

0.5映画のメイキング映像を映画館で放映する意味がわからない。

2015年3月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

映画ではない単なるメイキング映像を映画館で放映する必要は無いと思った。

この程度のメイキング映像ならBDのオマケの特典映像として付ければ十分だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベテルギウス

4.0映画ではなく、ドキュメンタリー

2015年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

これは「幕が上がる」の舞台裏をももクロを中心に記録したドキュメンタリーで、映画ではないです。
国立も埋めるような忙しい彼女たちが、映画のためにかなりスケージュールをとって本気でぶつかったという事が分かります。
ただ、テレビでかなり分かっていたり放送されていたりするので、目新しい部分はそれほどありません。
「幕が上がる」を見て本気で良い映画だったと思うなら、見て損は無いでしょう。
ただ映画ではなくドキュメンタリーですから、アイドルに偏見がある方が見るような物ではありません。
そう考えると、劇場公開ではなくDVDの映像特典で良かったかもしれませんが、それを先に見たいという方もいるでしょうから。
自分もアイドルに興味はありませんでしたし多少の偏見もありましたが、彼女たちを知って考えが変わりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
juyan

5.0ももクロの挑戦

2015年3月21日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

私はももクロ自体を一つのドキュメンタリームービーとして、成長物語としてずっと観ている。

今回の「幕が上がる」も、そうしてみると劇中劇になる。

確かにいい映画だった。
でも私にとってはそれに出演する事で、ももクロメンバーが様々な人と出会い、交流し、色々吸収し、そして成長してゆくのを観るのが楽しい。

「幕が上がる、その前に」は、ももクロが初めて「幕が上がる」を観た時や、撮影初日の様子など、色々貴重なシーンが観れて楽しい。

「幕が上がる」をもう一度観たくなる。

「幕が上がる」のレビューを見ると、的外れな批判をしている人がいる。

中にはももクロのセリフが終始棒読みだったとか言ってる人がいる。
その人は本当に映画を観たのか疑わしい。
棒読みというのはEXILEのマキダイ氏や、元AKBの板野友美さんの事を言うのだ。
よく見比べて欲しい。

あと、私だったらよく知らないアイドル主演の映画をわざわざお金を払って観に行かない。
リスクが高すぎる。
時間とお金の無駄になる可能性が高い。

好きでもないアイドルの映画をわざわざ映画館に観に行って、家へ帰ってレビューを書いて批判するという人は、そのチャレンジ精神と、フットワークの軽さを讃えたい。

でも、何かもっと打ち込めるものを見つけて、時間を有意義に使ったほうがいいと思うよ。

「幕が上がる」は良質な映画で、観て損はない映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鯉川ケイスケ

2.5ももクロファンの為の記録映像

2015年3月17日
iPhoneアプリから投稿

わざわざこれを選んで観る人はももクロファンでしょうが、そういう人は間違いなく楽しめます。ももクロメンバーの撮影中の表情が見えるドキュメンタリー。
テレビで放送した「幕が上がるのここが熱い」で見所はすでに流されてたのが残念。あのテレビ放送は無い方が良かったな。
それでもテレビ放送は30分これは95分あるのでほとんどが初見です。
これは映画ではないので映画としての点数はつけられません。
ももクロファンなら100点、じゃないなら0
点?かも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
貝ひも

2.5モノノフの為の作品

2015年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幕が上がるのメイキングと言うよりはももクロの記録
モノノフさん以外は面白くはないと思える作品
といいながら自分(モノノフ)が見てもあんなに無理だ
出来ないという所は正直見たくなかった。
はじめてのももクロ見てしまうとインパクト弱し
このタイミング(本編上映中)に公開する作品かな?
ブルーレイとかの特典映像でも良かったんじゃないのかなと

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とやひろ

4.5モノノフだけが楽しめます

2015年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

萌える

幕が上がるのドキュメンタリーですが
幕が上がるという映画のドキュメンタリーではなく
ももクロがどのようにこの映画を撮影してきたかというドキュメンタリーです。
なので、黒木華さんや後輩の女優さんたちには何もスポットが当たらずほとんど登場しません。
また、その他スタッフの撮影風景の様子などもほとんどありません。

ももクロちゃんに関しても、彼女たち一人一人のインタビューであったり、メンバー紹介などもありません。

ももクロとは何か?
ももクロのメンバーがどのような性格なのか?
普段の言動や、発言の内面的な意味など
ももクロに関するディープな知識を熟知していないと、
かなりの誤解や意味不明な場面も多々出てくると思います。

逆にモノノフであれば素の撮影風景を堪能する事が出来てとても楽しい時間を過ごせます。

そういった事もあり、ももクロのファン以外は見ることをお勧めしません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいぢん

4.0平田オリザのWSが素晴らしい。

2015年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

「幕が上がる」は公開初日に鑑賞済。
本編がなかなか良かったので、どんな形で役にアプローチしていった(させていった)のか、舞台裏を覗いてみたかった。

冒頭の、原作者・平田オリザによる、複数回のワークショップで胸つかまれる。ココでこれだけ贅沢な学びの場を与えられた彼女たち、与えた製作陣。このワークショップで、底辺から這い上がりステージでみがきあげられたももクロのポテンシャルが、更に一段高いトコロに上がったな、という事実に気づく。

ももクロの出てるメイキングとしてだけでなく、演技というもの、映画というものを、創りあげていくとはどういうことか?を見せてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nori

4.5「幕が上がる」を観た、その後に。

2015年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

「幕が上がる」が自分の中でオールタイムベストのひとつになる傑作だったので、そのメイキングドキュメンタリーが劇場公開されると知り、迷わず鑑賞。

平田オリザのワークショップに始まり、クランクアップまでの撮影ドキュメンタリー作品。

題名の通り、主演のももクロ5人の撮影ドキュメンタリーだが、個人的にはもう少し、黒木華にもクローズアップして欲しかったという思いはする。
彼女にメンバーが大きな刺激を受けたことは触れられてはいるが、その辺りをもう少し掘り下げた点も入れて欲しかった。

とは言え、
「学生時代に戻ったように撮った」と本広監督が話すように、周りと刺激を与えあう、ももクロメンバーの情熱と成長と魅力が素晴らしい作品だった。

今まで、ももいろクローバーZのことはあまり知らなかったが、彼女たちの人間的魅力にすっかり魅せられた。
ぜひ、これからも映画に出てほしい。

また「幕が上がる」が観たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いっちー