キャリアを積んだ老境のヤクザたちの不敵な顔貌とその声の響き
耳をつんざくようなヤクザ同士の怒号と饒舌なダイアローグの応酬という見立ての「アウトレイジ」で、鮮やかに<暴力映画>への復帰を遂げた北野武だが、この続篇では同行の手法をあからさまに踏襲しながらも、初期の傑作「ソナチネ」への言及が目立つ。
冒頭、埠頭で心中を装って殺害されたカップルの乗った車体が海からクレーンでゆっくりと吊り上げられる光景、あるいは出所した大友(ビートたけし)が乗るエレベーターという密閉空間に漂う不気味な沈黙と間合い――、既視感を抱かせつつも、得体の知れぬ禍々(まがまが)しさを瞬時に画面にべっとりと滲ませる手腕は健在なのだ。
加えて、背をまるめて猫背気味に歩く大友を引きとクローズアップで正面からとらえる長いカットが頻出するが、そこにはたけし自身の紛れもない<老い>のドキュメントが確信犯的に刻み込まれている。この映画の最大の見所はたけしのみならず、花菱会会長を演じる神山繁を筆頭に、キャリアを積んだ老優=老境のヤクザたちの不敵な顔貌を飽くことなく眺め、その声の響きに聞き入ることである。一方、スピッツのように甲高く吠えまくる石原(加瀬亮)やキレるチンピラを演じたら当代随一である新井浩文など若手がコケにされまくりで好対照を形づくる。
関東VS関西というヤクザ組織抗争勢力図の拡大、警察との気色悪い裏工作のディテールやプロットの組立はきわめてオーソドックスで、かつての激烈な北野映画批判者であった笠原和夫の作劇術にますます似てきた。ラストなどほとんど「仁義なき戦い」第1作への屈折したオマージュにしか見えない。案外「アウトレイジ」5部作なんていうのもありかもしれない。
(高崎俊夫)
関連コンテンツ
インタビュー
関連ニュース
- 「アウトレイジ」シリーズの悪人総集結!総勢31人が彩る特製ポスター完成(2018年3月22日) 北野武監督による人気シリーズの完結編「アウトレイジ 最終章」のブルーレイ&DVDスペシャルエディションの発売を記念し、シリーズ全3作に登場する悪人キャラクターが総集結した特別... 続きを読む
- 【国内映画ランキング】「アウトレイジ」が首位!2位「ナラタージュ」(2017年10月10日) 10月7~8日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。3連休のこの週末は2本の新作がランクインし、首位は「アウトレイジ 最終章」が獲得した。北野... 続きを読む
- 北野武監督、大森南朋&ピエール瀧と振り返る「アウトレイジ」シリーズの美学(2017年10月8日) きっちりとケジメをつけたと思っていた。しかし、北野武監督の頭の中ではさらに壮大で物悲しいフィナーレが用意されていた。3部作のラストを飾る「アウトレイジ 最終章」。徹底して追求... 続きを読む
- 北野武、新たなバイオレンス映画のギャラは車代のみ!?「仲代さんは500円」(2017年10月7日) 北野武監督が裏社会に生きる男たちの抗争を描く人気シリーズの最終作「アウトレイジ 最終章」が10月7日、全国287館で封切られ、北野監督をはじめ、出演の西田敏行、大森南朋、ピエ... 続きを読む
- 北野武監督作「アウトレイジ 最終章」第74回ベネチア国際映画祭クロージング作品に決定!(2017年7月27日) 裏社会の男たちの抗争を題材にした北野武監督作「アウトレイジ」シリーズの完結編「アウトレイジ 最終章」が、第74回ベネチア国際映画祭(8月30日~9月9日)のクロージング作品に... 続きを読む

フォトギャラリー
DVD・ブルーレイ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
アウトレイジ ビヨンド[Blu-ray/ブルーレイ] | アウトレイジ ビヨンド[DVD] | アウトレイジ 最終章[DVD] | アウトレイジ 最終章 スペシャルエディション[Blu-ray/ブルーレイ] |
発売日:2013年4月12日 最安価格: ¥3,629 | 発売日:2013年4月12日 最安価格: ¥2,843 | 発売日:2018年4月24日 最安価格: ¥3,036 | 発売日:2018年4月24日 最安価格: ¥5,594 |

映画レビュー
- 平均評価
-
3.5 (全89件)
-
話を展開させていく役がマル暴の片岡(小日向文世)。前作と性格が少し... 話を展開させていく役がマル暴の片岡(小日向文世)。前作と性格が少し変わってきたというか、お金どうこうよりも奸計をめぐらすのがメイン。パワーバランスをはかる動きというか、結果として潰し合えばいいく... ...続きを読む
yonda?さん 2018年4月3日 14:54 評価:4.0
このレビューに共感した/0人 -
ラストに痺れる 前作から引き続き、2作目を鑑賞。 だいたい2作目って無理矢理感があったりするけど、これは2作目があってこそだね。 1、2セットで見るべきだと思います。 そして2作目の方が好き! 相変わらず全員... ...続きを読む
セツさん 2018年2月5日 00:52 評価:4.5
このレビューに共感した/0人 -
続編でも前作並みの満足感。 とゆうか前作を完全には覚えてないんだけど観たい場面は見せてくれるし、期待を越えてくれるしで大満足。主要なキャラクターには死に様に花道をもたせるとゆうけど、まさにそれを集約したような映画。 バッテ... ...続きを読む
スベスベマンジュウガニさん 2018年1月29日 23:54 評価:3.5
このレビューに共感した/0人