劇場公開日 2010年5月22日

  • 予告編を見る

トロッコのレビュー・感想・評価

全9件を表示

4.0尾野真千子さんと自然が美しい。子供たちの演技も良かった

2019年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

尾野真千子さんが初の母親役で主演した映画。
彼女が29歳くらいで8歳と6歳の二児の男の子を持つシングルマザー。
この作品のあと「Mother」「カーネーション」「名前のない女神たち」など次々と母親役を演じていく最初の作品。ブレイク前ですが、「Mother」の虐待ママと違う、孤独や辛さを抱えながら子供を想う母親も実に自然に演技れて素晴らしい。トロッコで子どもたちが駆け抜けていくシーンも自然も綺麗で、静かに流れていく作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
minaizu

4.5好きなタイプの作品じゃないわりにおもしろかった。

2018年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

好きなタイプの作品じゃないわりにおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

3.5☆☆☆★★★ ※ 鑑賞直後のメモから 日本映画界に新たな才能現る。...

2018年1月8日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★

※ 鑑賞直後のメモから

日本映画界に新たな才能現る。

先ずは尾野真千子に惚れた!
これまでもそこそこ好きだったし。この前の『真幸くあらば』は内容的に《あれ!》だったが、彼女は美しかった。◯◯◯ーシーンには驚いたけれど(´⊙ω⊙`)
今回の作品でも、彼女の佇まいの美しさにおじさん参った。
お願い!付き合ってm(_ _)m
子役の2人も、とても良かった。

そして何より1番の収穫は、監督川口浩史とゆう新たな才能有る監督が登場した事。これが嬉しい。

芥川龍之介の短編が基になっているらしいが、内容的に大きな出来事は起こらない。
異国の地に住むお爺さん家族との交流を通して、家族の絆を考える内容。

台湾がその昔、日本の統治下に在った事実が、微妙な関係を及ぼしてほいるのだが。映画自体はそれを一切強調しない。
人によっては、そこに不満を唱えるかも知れないが。子供が主役でも在る児童映画としての側面も在ってか、その辺りはぼかしているのは正解だと思う。
寧ろ、互いの心情を両国間の関係として、いたわる様にみつめ、じっくりと描いて行く演出力に感心した。
次回作も楽しみ。

2010年6月1日 シネスイッチ銀座2

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0靖国神社にはタイワンヒノキが使われている

2011年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

意外にも台湾はその総面積の半分を3000m級の山脈が占めていて、作中の花蓮という村は、いわゆる日本の田舎によく似ている。そのため、随所に日本の原風景のようなシーンが登場し、心地良い懐かしさを味あわせてくれる。

そして、この映画は「子供から見た大人(社会)」といったものが主題になっているようで、それが直接的、間接的に表現されていて、「子供はこういった場面で何を思うだろうか」「自分が子供の頃はこんなことを感じていただろうか」といったことを想像させてもらえる。また、大人社会を見る子供の“繊細さ”や“思慮深さ”といった部分もよく表れていて、子供を持つ親などは自らの行動を省みて、胸が締め付けられる気持ちになるシーンも多いだろう。

また、タイトルにもあるように、台湾と日本の関係性が戦時中の出来事をメインによく描かれているため、台湾を“悪の枢軸である人口ばかり多い国”と同じだと思っている非常識な輩などには是非観て、本当の台湾という“国”を知ってほしい。
老人が「日本人として向き合ってほしいだけだ・・」と嗚咽する場面などは、涙なしには見られないし、我々が本来考えるべき問題をよく表している。(真実の疑わしい従軍慰安婦問題などよりも優先させるべき問題)

まあ、そんな歴史に興味のない方でも、台湾の片田舎の風景に、幸せとは何か?、大切なものは何か?みたいなことを改めて考えさせてくれる良作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
juve0504

4.5涙も笑顔も、光は照らす

2011年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

「チョルラの詩」の川口浩史監督が、尾野真千子を主演に迎えて描く人間ドラマ。

広島は宮島。好奇心から闇に支配された森に迷い込んだことがある。遠くから聞こえてくる高い鳥の鳴き声。時に穏やかに、時に激しく吹き上げる風の音。視界の狭い世界に満ちる恐怖と、寂しさ。思わず涙がこみ上げそうになり上を向くと、木漏れ日が私を照らしていた。それだけで、心が晴れる。嬉しい。明かりのもつ温かさに、気付く。

本作を観賞していると、常に登場人物たちを静かに、優しく、時に冷たく照らしている光の存在が目に飛び込んでくる。夕暮れ時、森で迷子になって涙に暮れる子供たちを迎える、家々の明かり。自分の不甲斐なさに傷つき、義母にすがる女性を照らす、電球のオレンジ。むせ返るような緑を見守る、太陽の、光。

非常に簡潔に整えられた物語の展開と同様に、台湾の村落がもつ穏やかな包容力、清潔感を信じて作られた世界に、潔く観客の心に訴えかける素直な姿勢が心地よく、2時間近い長尺を飽きる事無く過ごさせてくれる。

現代の日本映画界において何とも哀愁を誘う薄幸の女性を演じさせたら、恐らく一番に名前が挙がる尾野真千子。本作でも、期待通りに観客の涙を搾り出す、一人の孤独な女性を的確に演じ切り、物語に彩りを添えている。

台湾俳優陣、子役ともに個性、主張を抑えこみ、あるべき姿勢で本作の透明な世界観を支えている。作り手の、世界に対する誠実な態度が如実に現れた良質なドラマに仕上がっている。

涙も、笑顔も、別れも、全てが何らかの光に包まれて輝く。ストレートに荒れた心を潤していくのを実感できる、幸せが満ちる現代の寓話である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダックス奮闘{ふんとう}

4.5トロッコの先にあなたは、なにを見ましたか?

2011年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

好きだなぁ、こういう世界
好きだなぁ、こういうエンディング

原作は芥川龍之介の短編です。
川口浩史監督。自分の名刺代わりに、と
短編映画を製作するつもりだったそうですが、気づくと長編に。

映画にピッタリのトロッコないかなぁ

ロケハンをしてみると、ありましたよ、台湾に(苦笑)

それじゃあ、
と台湾に向かうと
台湾で名高い巨匠、
ホウ・シャオシェン監督が

「おまえは誰か知らんけど、日本人には世話になっているから手伝ってやる」

『空気人形』
公開が控えている『ノルウェイの森』撮影監督リー・ピンビンに決定。

あれよあれよと言う間に撮影が始まってしまいました。

◇   ◇

〈 家族 〉
〈 父母 〉
〈 祖父母 〉
〈 こども 〉
〈 長男次男 〉
〈 台湾と日本 〉

セリフはあまり多くないのですが、
心地のよい音楽と、水墨画のような
幻想的な引きの自然風景に導かれ、
台湾で撮影されているはずなのに、
台湾のように感じられない。そこには
日本の田舎のような山と緑があり、気づくと
作品の世界にスーッと息をするように吸い込まれていきました。

祖父への抵抗
祖父の願いの実現
故郷を捨て日本に骨を埋める覚悟

そんな台湾人と結婚し、
2児を儲けた日本人女性。

しかし、彼は命を引き取り、
日本人女性は、彼の遺骨を、
彼が頑なに戻るのを拒んだ
台湾の実家へと、2児とともに向かったのでした。

ここから、この台湾の家で
家族について気づかされていく。
これが、作品の肝になっています。

笑い声はある
涙を静かに流すこともある

でも、あまり映画に起伏は感じず
淡々と静かに歩を進めていく。

進行スピードも、まるでトロッコのようでした。

ラストシーンの
お爺さんの背中
ここで一気に落涙してしまいました。

う~ん、ストーリーの運び方、うますぎ(笑顔)

☆彡     ☆彡

舞台挨拶は尾野真千子さんの
長男役を演じた原田賢人くんが笑いを独占。

映画撮影の感想を聞かれ
「監督、共演者、周りのスタッフのおかげで
 自分が持っている力以上の演技ができました」と大人顔負けの発言。

次に振られた尾野さん。ほぼ何もしゃべれず絶句状態(苦笑)

尾野さんのお母さん役について聞かれると
「本当のお母さんが今日来ているので言いづらいのですが、
 尾野さんは若くて、とてもきれいなので、うれしかったです」

おいおい、お母さんの立場はどうなるのよ

しかし、尾野さん、そんな思いをよそに、
長男の頭を、いい子いい子と笑顔で撫でていました(笑顔)

祖父母、兄弟、
夫婦、孫息子

家族三世代にわたる
目に見えない絆が、
たしかにそこにはありました。

トロッコが走る先に見えるもの。
きっと人それぞれ千差万別なのでしょう。

日本人監督が製作した
台湾からの116分の贈り物。
しかと受け取らせていただきました(笑顔)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
septaka

4.0祝モントリオール!尾野真千子に乾杯

2010年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

デビュー時から尾野真千子の演技に魅せられているが、とうとう母親役を
演じる年齢に差し掛かったことを強く認識させられた「トロッコ」。

ストーリーとしては、原作の舞台を台湾に移し、母と息子の再生物語へと
姿を変えているが、そこにさして大きな問題はない。
台湾の自然がひたすら美しい。尾野真千子のさりげない表情も美しい。
そして、息子2人の懸命さも彩りを添えてくれる。

劇場に足を運んで見る価値があるか否か、意見は分かれるだろう。
それでも、DVDを借りて自宅で見るには、あまりにも味気ないと感じさせて
くれる瑞々しさがこの作品には随所に散りばめられている。

インドの映画祭で立ち見まで出て多くの涙を誘った「トロッコ」。
日本では年配層を中心とした興行を展開しているようだが、やはり
若い層にこそ、こういう日本映画を見てもらいたいと切に願う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
義理人情

4.5会場 全泣き・・!

2010年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

みずみずしい心の交流の映画でした。
出てくる人達がみんないい人ばかりで、
台湾の素朴な景色にも癒されます。
それから、なんと言っても、子役の子の演技が上手い!
クライマックス(?)のシーンでは、劇場みんな泣いていたようです。
終わったあとに、パンフを買う人もたくさん見かけましたよ ^-^
素晴らしき芥川作品を、是非!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
見て大晴快 (ママ)

4.0映像が懐かしく、音楽が心地よかった

2010年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

4/20トロッコを見て来ました。
映像の色んなシーンが台湾なんですが、懐かしかったり、緑に癒されたり。
あと、音楽が心地よかったです。

戦争で受けた心の傷を負ったおじいちゃんの話し、真剣に見入ってしまいました。
映画を見終わった後、一緒に見ていた主人と戦争について話しをしました。

尾野真千子さん、ドラマ「Mother」でコワイ虐待ママを演じていますが、彼女、良い味出しますね。
なんだか影のある役が似合うんでしょうか。
今後も注目の女優さんです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっちゃん777