劇場公開日 2010年12月4日

  • 予告編を見る

武士の家計簿のレビュー・感想・評価

全84件中、1~20件目を表示

2.0平凡

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

4.0いつしか借金が嵩んでいったのは、世間様に合わせていった結果

2023年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

加賀百万石の財務を担った猪山家、倒幕進む幕末の時代に家芸を全うした算盤侍の生涯を描く。

末期とはいえ、江戸時代は何気ない日常生活にまで様式美が溢れている。

賛否はあるにせよ、家父長制のもと、食事の席次が決まっているのも、機能的にはたぶん何の役にも立たない裃を身につけたりするのも、様式美のひとつだ。

様式美は、その根源の意味が希薄になればなるほど、横並びの思考を肥大化させて行く。

とりあえずよそ様がやっているのだから、こういう時はこうするものだから。

大衆化した先に「世間様」「体裁」「体面」といった日本特有の過剰とも言える他者意識が産まれる。

猪山家は、特段、酒が好き、賭博好きといった破天荒なわけではないし、常軌を逸した派手好き、見栄っ張りというわけでもなさそうだが、いつしか借金が嵩んでいったのは、世間様に合わせていった結果と言える。(これは田舎に住むとよく判る)

そうした不可視な世間様に惑わされることなく、家芸を根っこに据えた家内再建と長男への教育に峻厳に臨む直之の、算盤侍といえども武士のプライドを大切にする姿勢がうまく描かれている。実際、世間様が希薄になった明治の世で、長男は家芸で出世する。

家って不思議な単位だ。寺の子は頭を丸め、侍の子は刀を握り、算盤侍の子は算盤をふる。たまたまそこに生まれてしまったが故に、何かに縛りつけられることを不自由と断じていいのか、ちょっと悩む。決まりきっているからの自由。益も不益もある自由が、日本らしくていいなと思ったのは、それだけ僕も歳を重ねたからだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えすけん

3.0微妙。大きな事件は起こらない。その分、静かなる感動が欲しかったが、...

2023年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

微妙。大きな事件は起こらない。その分、静かなる感動が欲しかったが、それもない。
敢えて描かなかったのだろうが、そこを描いて欲しいのよ、感。
・第二子はどこいった?完全無視。
・突然老けすぎやろ(笑)
算用者という武士がいたんですね、勉強になりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0お家芸とは

2023年2月9日
iPhoneアプリから投稿

子煩悩だった父親が、子供が大きくなったある日から、お家芸であるそろばんを、厳しく教え育てた父親。

時には感情よりもそろばんを重視する。

その厳しさに、子を思う母親が胸を痛める。ただ、この時代は父親が絶対だったことが理解できる。

父親の教えの意図がよく分からなかった息子。

ただ、父親から教えてもらったことが、唯一の存在となり、明治の新しい時代で活躍することができた。

お家芸という言葉が重く感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiro

2.0ホントに森田作品?

2023年1月14日
Androidアプリから投稿

ホントに森田作品?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Neo*

3.0原作が新書だったので気になっていてようやく観てみた。 実直に真っす...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

原作が新書だったので気になっていてようやく観てみた。
実直に真っすぐと生きる主人公に感心。夫を理解し、寄り添う妻の姿もよかった。
後半はちょっと残念な感じだったけど、前半から中盤、火の車だった猪山家の家計を家族が一丸となって倹約をし、立て直していく過程はおもしろく観れた。
ちょっとぬけてて、ゆるい感じの家族のやり取りが楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

4.0普通の時代劇とは違う。日本史に興味がある自分は楽しめた。

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

5.0残念な清朝銭の、どアップ

2022年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
桐野とんぷく

2.0お城の会計担当のお話

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

江戸時代に「算用者」として、活躍してしたそろばん侍のおはなし。テーマは、面白いと思うが、ストーリーがイマイチ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけさん!

2.0映画としてのエンターテイメント性に欠け…

2021年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

TVでよく見る「英雄たちの選択」に因み、
磯田道史原作物として観た。
そして、初鑑賞と思いながらも
導入部早々からそうではなかったことに
気が付いた。

「家族ゲーム」等で
エンターテイメントとしても優れた作品を
届けてくれた森田芳光作品にも係わらず、
随分と印象の薄い初鑑賞だったのだろう。

昨今、特に太平洋戦争を引き合いに語られる
武力と同様に重要な兵站の必要性や、
多様な価値観での様々な生き方や
人それぞれに存在する役割の評価の面からの
今風の一つの提示であることは理解するが、
話の展開そのものは平板で起伏に乏しい。
原作がドキュメンタリータッチの
ノンフィクションとのことだが、

しかし、原作がどうであれ、
映画ではエンターテイメントとしての
アレンジが必要と思う。

私としては、
家計の困窮の改善に苦しみながらも、
藩の財政を劇的に救う面を強調した位の
ダイナミックな展開を
期待したかったのだが。
ノンフィクションの原作本を
単にドラマとして置き換えるだけだったら
映画作品としての価値は生まれない。

例えば、藤沢周平の描く困窮する下級武士家
の描写そのものと共に、
一級のエンターテイメントに仕上げた
山田洋次監督の「たそがれ清兵衛」と
ついつい比較してしまう。

脚本なのか監督の演出に問題があったのか
は分からないが、
算盤侍の日常やエピソードを淡々と描く
だけの作風に、映画としての面白味に
若干欠けてしまった印象の作品に思えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KENZO一級建築士事務所

3.0大河

2021年11月25日
iPhoneアプリから投稿

蛇行もせず、静かに流れる。周囲は騒々しいかも知れぬが、道を知り違わぬ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0そろばん侍

2021年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

加賀百万石の台所を預かり、健全な財政運営に努めた武士の実話。
汚職摘発から自家の借金返済にいたるまで、管理を徹底する。
今の日本はいかに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0親子三代

2021年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

3.5そろばんを家業とする三世代の家族史だが

2021年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

当然といえば当然も、江戸時代末期、加賀藩にあれだけの経理担当武士がいて、あれだけの仕事量が有ったという映像に驚かされた。見栄を捨て、家財を売り払い節約に努力する武士家族の姿はかなり目新しく、興味深かった。

祖父の死にも関わらずそろばんにしか関心がない様に見えた堺雅人の父へ反抗し戦いに参加した息子が、結局父に仕込まれたそろばんで官軍から評価されるという史実も、面白い。

ただ、全体として淡々と家族史が描かれるが、起承転結的ものもなく、かなり退屈に感じた。最後の息子に城を見たいとのシーンから、金沢城で藩のために会計をすることに情熱と誇りを持っていた様だが、堺雅人演ずるそろばん侍の心意気の様なセリフ若しくは行動が脚本としてもう少しあった方が、良かった思ってしまった。

森田芳光監督作品であるが、亡くなる前年公開の映画ということもあってか、枯れた様な静かな演出。大島ミチルによる音楽は印象的で、まあ良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kazu Ann

3.5わたしたちは思い込んでいる

2021年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

You Tubeにある磯田道史さんの講演によると、江戸末期の武家社会の経済は破綻していた、そうです。だから、百万石の加賀藩ですらも、倹約に励まなければならなかった。
それは、武士の経済システム(年貢や武士のお金の使い方)が、江戸初期には社会のあり方にピッタリだったけれど、末期にはダメダメになっていた、ということ。町人がパワー全開になっていたのに、彼らからは0.?%の税金しかとらなかった、というからビックリ!システムは一度、安定的になると、徐々に破綻しても変革されにくい。徐々に、という点がポイントで、年貢とは「農民から米」という常識ができると、破綻していっても別の発想「町人から金」にいたらない。思い込みから抜け出せない私の生き方。現代日本のあり方。同じです。は~ぁ、って感じ。
そんな幕末に生きた、主人公の猪山直之さん。現代的視点から見れば、ちょっと、自閉症スペクトラムが入っているのかな。いわゆる、常識人がストイックに生きた、というのとは違う、そんな発達障害仮説の立場から、この映画を鑑賞させてもらいました。
そう考えると、彼の不正追及、家財の売り払い、駒との初夜や父親の葬儀のそろばん勘定も、彼にとっては自然な行動。社会常識や世間体など大した問題ではなく、勘定をきちんとしなければ気持ち悪くて我慢ならない、ってことでしょうか。
一家の生きる道は、お家芸『そろばん』!その真っすぐさが心地よく、幕末から明治への変遷を乗り切っていく力になります。でも、よく考えてみると、「そろばんしかない」っていう思い込みは、「米しかない」っていう幕府の思い込みと相似形。思い込みのおかげで、片や存続、片や破綻。人の世は、なんとも面白きもの、です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マツドン

3.5算用者としての覚悟

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

堺雅人扮する加賀藩士猪山直之は、息子に言わせると日本一のそろばん侍であった。加賀藩では150人もの算用者を抱えていた。直之のそろばんの腕は上の者も認めていたが、何せ細かいのでチェックは厳しく融通がきかず、帳尻だけ合っていれば良い事に納得がいかなかった。仲間由紀恵扮する駒と祝言した夜でも直之はそろばんをはじいていた。

武芸ではなく算用でしか生きる術がない事が世襲される家柄なんて本来は困った事だが、徳川末期においては刀を捨ててでも生きる技となる方が良かったのかな。古い帳簿をあさって左遷されてしまいそうな始末でもね。借金で大変な猪山家で、親戚とともにする膳に鯛の絵を描いてしのぐ嫁としての駒の器量も大したものだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

5.0こんな時代劇があって良いかも

2021年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

そう、特異な発想からなる映画でした。そして、観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピエロの涙

4.0僕は良かった

2021年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

淡々と綴られる物語。
クライマックス的な場面がはっきりしないが、こういう作品もいいですね。
堺雅人はさすがで、半沢よりはまり役ではないかとも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すーさん2 号

4.0森田監督のエッセンス

2020年12月12日
Androidアプリから投稿

地味である。愚直である。極めて森田らしい引き算の制作行程がエンディングの感情の噴出へと誘ってくれる。抑制された表現、演出が観客の共鳴を拒否しながら最後に溢れだす堪えきれない共鳴。職人技である。人生はどこにでもいる人々のよって構成されている。その存在は子と親とその身内に依ってにしか認識されない。市井の人々の地味ではあるがあくまでもその認識の存在こそが熱いリアリティを描き出すと言うことを知らしめす作品となっている。秀作である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

4.0おもしろかった、

2020年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

例によって、俺の個人的なレビューとしては、登場人物も多くなく(笑)、ストーリーもわかりやすく、純粋に楽しめた。

実話を元にしてるということで、なおさら入り込めて見られた。

話の流れ、展開もおもしろくわかりやすく見ることができたし、また間をあけて見たいと思えた。

しかし、どの時代も、世代の移り変わり、時代の流れ、みんなトシをとっていく、というのは変わりないんだな、と。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けい