日本人のへそ

劇場公開日:

解説

井上ひさし原作の戯曲の映画化。六九年に、劇団で上演されたヴァラエティ・ミュージカル喜劇。脚本は「大地の子守歌」の白坂依志夫、監督は須田栄三、撮影は「あいつと私(1976)」の蓬沢譲のそれぞれが担当。

1977年製作/102分/日本
配給:ATG
劇場公開日:1977年3月15日

ストーリー

小劇場の舞台を借りて行われる吃音矯正の告白劇。本日の主役は、元浅草のストリッパー・ヘレン天津。アメリカ帰りの教授の指導のもとで行われる。東北・岩手、十年前。風景だけがやたらに美しい極貧の農村。中学生のヘレンが集団就職で東京へ出ることになる。ヘレンの恋人・ハットリ。へレンの父親は東京で交通事故にあい、娘の東京行きに強く反対していた。思いつめた父親は、娘を犯してしまう。このショックでヘレンは吃音者になってしまう。自殺も出来ず、ハットリにかくれるように東京へ。ある日、浅草で生まれて始めて、優しい男と出会う。そして、やさしい言葉をかけられ、この東大生に身をまかせる。だが、この東大生は、スケコマシのテキ屋であった。呆然と浅草の裏通りを歩いていて、ハットリに再会する。しかし、再びハットリの前から姿を消す。それから、職を転々とし、今やストリッパーになっている。やがて、劇場で人権ストが起り、ヘレンは、委員長になる。ところが、この告白劇の舞台に突如破局が起る。劇の指導者・教授が刺れたのである。実はこの吃音矯正劇で、真に吃音者であったのは教授に扮していたフナヤマ代議士一人で、彼の吃音を矯正するためであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

2.5若い時の三輪さんが出てる

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

wowwowで舞台の放送に合わせて放送されていたので鑑賞。
ストレートな強さと赤裸々さとがすごい。今ならもっとキレイに加工される様なやり取りが加工されずに押し出されてくる感じ。モロ出しの人間味に気持ち悪くなりながら、頑張りながら最後まで鑑賞。
最近の舞台版をこの後に見ると台詞はやはりこちらの方が舞台の戯曲だけあってしっくりくる。
感覚の生々しさは作られた時代の近さか映像の方が強く入ってきたけれど、そのせいもあって私は今の時代に改めて作られた舞台版の方が楽に見れた。
でもやっぱり下ネタ満載のモロだし感。このあからさまな生活の匂いと強さを出してくる感じが…
見ていて今と昔の時代の感覚の違いを感じて本当に今に生まれてよかったと思った。
封建的な男社会じゃ男も女も辛いよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと2

3.0吃音症治療の名のもとに

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

井上ひさしの戯曲を映画化した作品で、出演者の多様さには目をみはる。
人気ストリッパーのヘレン(緑魔子)が主人公、彼女の人生を振り返りながら、吃音症治療ということである舞台劇を上演する。
日本人に根ざした文化、風土をバサバサと斬っていいく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る