帝都物語

劇場公開日:

解説

明治45年から昭和3年にかけて帝都・東京を壊滅しようと企む超能力者・加藤保憲と当時の著名人、渋沢栄一、寺田寅彦、幸田露伴らの戦いを描く。荒俣宏原作の同名小説第1巻から第4巻までの映画化で、脚本は「夢みるように眠りたい」の林海象が執筆。監督は「ウルトラマン(1979)」の実相寺昭雄、撮影は「蜜月」の中堀正夫がそれぞれ担当。

1988年製作/135分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1988年1月30日

ストーリー

明治45年。実業家・渋沢栄一は土御門家の陰陽師・平井保昌や物理学者・寺田寅彦らに協力を求め、ある計画を進めていた。それは「東京改造計画」といい、帝都・東京を軍事的にだけでなく霊的にも守護しようとするものだった。しかし、謎の魔人・加藤保憲がその計画の前に立ちふさがっていた。加藤は1000年前関東に独立国を築こうとして失敗し、謀反人として討伐された平将門の霊を呼び醒まし、東京を壊滅させようと企んでいた。そして加藤は将門の末裔・辰宮由佳理を霊媒として選んだ。平井や文豪・幸田露伴の努力により加藤の企みは潰えたかに見えたが、由佳里の胎内には恐るべきサイキック・パワーを秘めた生命が宿っていた。加藤との闘いに敗れた平井は大正12年9月1日を帝都壊滅の日と予言し、明治天皇崩御の日、自刃する。大正12年9月1日。大地震は起こったが幸田は死闘の末、加藤に傷を負わせた。結局、将門の怨霊は目醒めず、帝都破壊は不完全に終わった。そして東京は渋沢らの手により急速に復興していった。昭和2年。日本初の地下鉄道が開通しようとしていたが、加藤の放った魔物が妨害していた。寺田はその解決策として西村真琴が作った日本で最初のロボット“学天則”を利用。加藤は力を回復し再び帝都破壊を企むが、新たな宿敵が現われた。将門の命を受け、由佳里の兄・辰宮洋一郎へ嫁いで来た目方恵子である。加藤は由佳里に産ませた雪子を銀座の雑踏で誘拐し、将門の霊を呼び戻そうとする。しかし、実は雪子は加藤の子ではなく洋一郎と由佳里の間に産まれた子だった。洋一郎は自らの霊力で将門の霊を封じ、恵子はサイキック・パワーで加藤と死闘を繰りひろげた。春。銀座では“帝都復興式典”が開かれ、賑わっている。花見客のあふれる神田明神では易者姿の泉鏡花が加藤に似た軍服姿の男を見つけドキッとするが、人ごみにまぎれて行った。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
脚本
林海象
原作
荒俣宏
製作総指揮
一瀬隆重
企画
村井美登
宇田川和雅
花田良知
企画協力
西洋環境開発
製作
堤康二
製作協力
ウイズ
大王製紙
プロデューサー
飯泉征吉
ビジュアルプロデューサー
久里耕介
アニメーター
真賀里文子
撮影
中堀正夫
美術監督
木村威夫
美術
内田欣哉
装飾
安田彰一
コンセプチャル・デザイナー
H・R・ギーガー
イメージ・デザイン
椋尾篁
音楽監督
石井眞木
録音
瀬川徹夫
照明
牛場賢二
編集
浦岡敬一
衣裳デザイン
合田瀧秀
アソシエイト・プロデューサー
和田康作
助監督
服部光則
スチール
原田大三郎
特殊美術
池谷仙克
特美デザイナー
大澤哲三
特殊効果
菅野幸光
視覚効果
中野稔
ビジュアルスーパーバイザー
大木淳吉
スペシャル・メーキャップ
原口智生
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0エヴァの原形はここに

2023年11月10日
iPhoneアプリから投稿

あったか😮´-。
人類補完計画のメンバー、第3新東京市。

学天即にもっと光をもっと٩( ᐖ )۶‼️
宝の持ち腐れやんか!😢
もっと活躍させて上げて♡❕❕
うしおととらの実写化して欲しいなぁ( ゚д゚)🍫ホスィ…
るろうに剣心の「じんえ」は加藤がモデルだったか…
臨兵闘者皆陣烈在前天津飯

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミスター

3.0嶋田久作の存在感

2023年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

平将門の霊を呼び帝都の崩壊を目論む加藤保憲を止めるため、彼の陰謀に気づいた者たちは帝都の防衛を強化するが…。
1988年の同名小説映画化作品。兎にも角にも最初から最後まで嶋田久作の存在感が凄い。物語はとっ散らかっている明治から昭和への移行を描いた雰囲気が魅力的な作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun

3.0勝新太郎しぶ~

2023年5月10日
iPhoneアプリから投稿

グランギニョルの影響残ってるのかめちゃくちゃ舞台見てるみたいだった ずっと意味わかんなくて最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
less_less_

3.0兎にも角にも、嶋田さん!!!

2022年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

萌える

DVDのパッケージの写真を見るだけでも「怖っ!!!」というほど。
 よくぞこんな俳優を見つけてきたものだ。
 嶋田さんはこの映画で新人賞をお取りになる位、劇場で知る人ぞ知る程度の知名度だった。
 けれど、相手役?の石田さんと比べても、たくさん出演されている日本が誇る超有名俳優の方々と比べても、嶋田さんしか思い出せないくらいのインパクト。

で、嶋田さんはこういう役柄だけかというと、
 『くちづけ』のとっても温和な知的障害を抱えている方の演技や、
 『謝罪の王様』での、国家間の信頼を取り戻す為に、ひたすら実直にまじめにバカげた動作を繰り返して相手の国への誠意を伝えようとする総理大臣、しかも自分の失敗ではなく、バカな国民・部下の尻拭いを”長”としての責任を全うするためにする誠実な方の演技
 と、演技の幅もとにかく広い!!!
 繰り返すけど、よくぞこんな方を見つけてきたものだ。

映画は・・・。
 ウルトラQ?が始まるの? 学天則とか妖怪物?とク―リチャ―のオンパレード。可愛かったり、おかしかったり。フィギアがあったら買っちゃうぞ!(特に学天則)
 特撮は、今のCGとかだともっと違う表現できたかもしれないけれど、時代を考えると、手作り感があったりして、笑いも含めて、まあ楽しめる。

これだけのシーンにこのセットを作ったかと唸るほどの贅沢。
 しかも、必要なシーンも多いけど、これって必要?もっと、どうにかならなかったの?というシーンもある。

雑学の大家、もとい博学の大家として名を馳せていた荒俣さんの原作の映画化。
 地脈とか将門の怨霊とか、『うしろの百太郎』を彷彿とさせるネタや、当時の七不思議みたいな特集にはよく出てきたものを、よくぞこれだけの物語にまとめてくれたというワクワク感や、
 歴史や国語の授業で習った方もたくさん出てきて、どんな活躍されるのかとワクワクしながら鑑賞。
 なのだけれど、途中、なんやそれ!!みたいな解決法もあるし、史実と違うし、それでも丁寧にそのくだりや心情描写がなされていたら納得したんだろうけど、う~ん・・・。
 (「オン バサラ~」って、お寺でお参りする時唱える言葉として仏像の横に書いてあるけど、陰陽師???)

いろいろなものをたくさん詰め込み過ぎて、…。なんでこの人がこういうことするの?という流れをしっかり描いていない。
 特に、ラストの主要な筋になる、というか、将門復活の顛末に関わる重要な部分が、あまりにも唐突で、「なんや、それ~(ノ-_-)ノ=」となる。辰宮と恵子、恵子と加藤の関係をそれとなくほのめかしておいて欲しかった。ワンショットで伏線を張る人もいるんだけどな。『ウルトラセブン』の監督、男女の関係を描くのは苦手だったのかな?

原作4冊分、明治~大正~昭和という長い年月を一気にまとめた物語だそう。(原作未読)
 それならこのような脚本になるのも無理ないかなと思う反面、登場人物が、あまり年をとった様でないから2,3年の物語に見える。途中で産まれた子だけ妙に大きくなっていた。

上に嶋田さんしか印象に残らないと書いたけど、原田さん、大滝さん、西村さん、玉三郎さん…とそのシーンだけ切り取るとうまい!!!という演技をなさっているんだけど、全体を見渡すと、そこに時間を割く意義があるのか?、撮りたいシーンだけ寄せ集めた? セットや大物俳優を使った関係で削れなかった?というシーンが多くて、 緩急のつけ方が悪くて間延びしている。

これだけの才能を集めたのに、活かしきれなかった大作。
それこそ、タイムマシンがあったなら、再提出を課したいよ。

それでも、神田明神?湯島天神?と懐かしさを醸し出し、
時折、加藤を鑑賞したくなる不思議な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る