劇場公開日 1981年10月3日

蔵の中のレビュー・感想・評価

全2件を表示

2.5なぜ姉、小雪役が 松原留美子さんだったのか?

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sasaki

4.0今までの横溝正史原作の映画に欠けていたものはこれだと声をだしたくなると思います

2021年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1981年9月公開
「悪霊島」との併映でした
つまりどちらも角川映画なのです

今から思うと凄い併映番組です
横溝正史もの映画を2本立てで公開するなんて
無茶やるなというのが正直な感想
子供向けのチャンピオン祭りなら、怪獣ものとアニメものの併映で昔は多く普通にあったものですけれど、大人向けでこの番組はどうしたことでしょう?

40年も経ってしまうと、それが何故だか皆目分からなくなってしまってます

横溝正史は1981年12月28日、結腸ガンで79歳でお亡くなりになっています

ですからこの2本が、生前横溝正史が目にする事がてきた最後の作品になるのです
その死のわずか3ヵ月前の完成と公開ですから、大病の原作者が実際に鑑賞しえたかどうか分かりません

また、角川春樹社長や監督が原作者の余命残り少ない事を知って、本作と「悪霊島」の2作品の製作を同時に始めたのかどうか
それも分かりません

しかし、本作と「悪霊島」の2作品、しかも同時公開を意図したのはそうとしか思えません

この2本立ては、原作者横溝正史への角川春樹社長からの感謝の気持ちの表現であったのだと思います

角川書店、角川春樹事務所、角川映画の隆盛は、横溝正史ブームがあったからのこそ
感謝してもしきれるものではないのです

ブーム終焉後に、きっと慰労の意味を含んで、角川の月刊文芸誌に連載してもらった長編小説の出来映えが素晴らしく、先生がご存命で元気な内に映画化しようとしたのが、本作と併映された「悪霊島」です

普通なら、この作品だけで十分でしょう
しかし角川春樹社長は、横溝正史への感謝がまだ足りないと感じていたのだと思います

横溝正史のおどろおどろしい世界は、どの映画でも力を入れて映画化されています
しかし、耽美さは取り上げられていても、目を覆うような本当の淫靡さは抜け落ちていたのは確かです
だって大ヒット映画ばかりなのですから、それを真正面から取り上げることは憚られたのです

それで、先生に本当に満足を頂ける作品を別にもう1本撮ろうという気持ちになったのではないでしょうか?

監督は?
それはもちろん、1975年に「本陣殺人事件」を撮った、高林陽一監督しかありえないと角川春樹社長は即断したはずです

何故なら、その作品が横溝正史作品の映画化のすべての始まりだからです
その作品が無ければ、横溝正史ブームは文庫本だけのブームで終わっていたかも知れなかったのです
高林陽一監督が、ATGで自ら願って映画化し手くれたその作品が大傑作であったから、角川春樹事務所を設立して映画化の事業に乗り出す発想を得たのですから
高林陽一監督もまた横溝正史ブームの大恩人だったのです

本作では、金田一耕助は登場しません
推理ものですらないのかもしれません
それでも横溝正史の世界観、雰囲気を濃厚にそのまま薄めずに映像化されています

映画としては成功している作品であるとは言い難いのは確かです
いろいろ残念なところがあります
第一、観れば分かるとおり、本作は興行で成功させようなんてこれっぽっちも考えていないことが分かります

それでも横溝正史の小説を多感な思春期に読み耽り、その耽美で淫靡で陰惨な後ろ暗い世界に溺れたことがある人なら、間違いなく楽しめます

今までの横溝正史原作の映画に欠けていたものはこれだと声をだしたくなると思います

本作こそが横溝正史作品のその側面に焦点を当てて映画化できている作品であると思います

本作を病床の横溝正史が観ることができたかどうか?
せめてスチル写真だけでも見ることができたかどうか?
それは分かりません

でも、もし観れていたならきっと先生は大変喜んでくれたと思うのです
やっと私が本当に映像化して欲しかったところを映画にしてくれましたね
そんな言葉が頂けたであろうと思うのです

増村保造監督の「この子の七つのお祝いに」は、本作の翌年、1982年の作品です
第一回横溝正史ミステリ大賞の映画化です
もちろん横溝正史の原作ではありません
しかし、その作品は本作の横溝正史の小説の淫靡さ陰惨さをしっかり受け継いでいます

横溝正史のDNAは途切れてはいません
ジャパニーズホラーの源流は横溝正史なのかも知れません

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき240