大怪獣ガメラ

劇場公開日:

解説

「宇宙パトロール・ホッパ」の高橋二三がシナリオを執筆、「幸せなら手をたたこう」の湯浅憲明が監督したモンスター映画。撮影は「掏摸(すり)」の宗川信夫と「透明人間と蠅男」の築地米三郎。

1965年製作/79分/日本
原題:Gamera
配給:大映
劇場公開日:1965年11月27日

ストーリー

北極海上空で、国籍不明機が米国戦闘機によって撃墜された。落ちた飛行機は原爆を搭載していたため、恐しいキノコ雲が上空をおおった。そして、このショックで、地下で冬眠を続けていたといわれるイヌイット伝説の怪獣ガメラが眼をさまし、地上に甦えってしまった。やがて、この海ガメに似た怪獣ガメラは日本に上陸し、まず北海道の北端にある岬に姿を現し、灯台をふみ倒した。しかし、ガメラは逃げ遅れた灯台守の子俊夫をふみ殺そうとはせずそっと救けて、親のもとに帰した。それ以来動物好きの俊夫はすっかりガメラのファンになってしまった。一方地熱や石油などの炎を好むガメラは同じ北海道にある地熱発電所に向った。ガメラの侵入を防ごうとする自衛隊は、数万ボルトの高圧電流を仕かけたが、ガメラには一向に通じず、地底から吹きあげる炎をうまそうに吸いこんだガメラは、ますます勢いをまして暴れまわった。動物学者日高が提案した冷凍作戦も無為に終り、遂にガメラは東京にやってきて、猛威をふるった。これを知った全世界の科学者が続々と東京に集りガメラ防衛対策本部が設置された。連日会議は続き、その結果最終的結論として、Zプラン採用が決定した。Zプランは着々と実行に移され、まずガメラをZプラン遂行の唯一の場大島に導きいれるため、東京湾から大島まで長い石油の帯がしかれ点火された。炎が好物なガメラは炎をつたって大島に近づいた。が、大島に着く寸前火は強烈な風雨のため、石油がちり消えてしまった。だが無念がる日高ら世界の科学者たちの前で三原山が爆発したのだ。ガメラはまたこの火におびきよせられ遂に大島に上陸した。Zプランはただちに遂行された。炎をおとりに、ガメラを地下にすえつけたロケットの最前部におびきよせ、そのままガメラをロケット内にとじこめ、火星にむけてロケットを発射したのだ。ガメラ撃退に成功し喜び騒ぐ世界の科学者たちをよそに、俊夫はガメラを乗せたまま夜空にすいこまれていくロケットをいつまでもいつまでも見送っていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

『1000℃にも及ぶ水蒸気でタービンを回す地熱発電所』???

2024年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.0あっけなく旅立ったものよ

2024年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

それでこの後は「宇宙大怪獣」ガメラとなるのだね。幼い頃観たのはガメラが正義の味方になる宇宙生物との対戦物が中心だったので、あちこち斬られて痛そう、ガメラ可哀想、でも海中で休んだら元に戻るんだ、丈夫〜、みたいな印象しか無かったが結構悪役として破壊しまくってるんだ。
この時代にしては核使用へのハードルが低く見えるのが少し意外であった。船越英二、60年代ですでに初老感が出ていて驚き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっきー

3.5火を噴き回転し空を飛ぶ巨大な亀の怪獣ガメラのオリジナルにある映画愛

2023年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

1965年(昭和40年)初公開のこのガメラ映画第一作を田舎の小さな映画館で観たのは、私が小学2年生の時でした。ゴジラ映画に対抗した日本の新たな特撮怪獣映画を胸躍る気持ちで夢中になって楽しんだ記憶が、約58年の時を経て蘇ります。しかし、おぼろげながら記憶に残っていたのは、倒された灯台から落ちる俊夫少年をガメラが掌で受け止め命を救うシーンだけでした。今回懐かしく観て一番の驚きはカラー作品ではなく白黒映画だったことです。同時期の東宝ゴジラ映画がカラーなので、てっきりこの大映ガメラ映画もカラーと思い込んでいました。これは当時の私が白黒でも違和感なく観ていたことを意味します。今日のように色鮮やかなカラー作品が当たり前の時代ではなかったことを改めて痛感しました。そして第二作の「大怪獣決闘ガメラ対バルゴン」からカラー作品になったのは、この作品の大ヒットによるものと想像がつきます。その後第三作「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス」第四作「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」第五作「ガメラ対大悪獣ギロン」と続けて昭和のガメラシリーズを小学校時代観ていくも、日本映画の斜陽に伴い田舎の映画館が閉館されたことと、子供向け映画への関心が薄れたことで、第六作以降は未見で終わりました。

しかし、今回見直して感心したのは、特撮技術の工夫や努力が予想以上に感じられたことでした。冒頭の謎の飛行機と追跡するアメリカ空軍のバトル、北海道に上陸して灯台を破壊するシーン、そして東京タワーをなぎ倒した後で火の海と化した石油コンビナートで荒ぶるガメラなど、ゴジラ第一作を意識したシーンも含め見応えがありました。35万キロの放電に耐える地熱発電所のシーンにそれを最も感じます。そしてガメラの特徴で異彩を放つのは、炎を吸い取ることと、四つの手足の穴から炎を噴射して高速回転をしながら円盤のように飛ぶことです。冷凍作戦によってひっくり返ったガメラが、そのまま餓死するだろうと安堵する人間たちの期待を絶望に変える、このアイデアは今観ても斬新です。また石油コンビナートの炎を絶やさないために石油搭載の貨物列車を突撃させる作戦は、「シン・ゴジラ」のクライマックスを彷彿とさせるものです。冷凍作戦と併せて共通するものがあり興味深く感じました。
ただし、作戦の立案から実行の展開が早くて、次から次へと編み出されるものが都合よく描かれてしまい、ストーリーに重みがありません。灯台守を父に持つ俊夫少年がガメラへの最終攻撃のアメリカ軍の核ミサイルを止めるくだりは、どうして内陸の危険な地熱発電所に家族皆いるのか意味不明です。核ミサイルを使うのも大胆無謀極まりなく、子供の時は亀に強い愛着ある俊夫少年と見えたかも知れませんが、今観るとその執拗な愛情が大人たちを困らせ迷惑を掛けるだけにしか見えません。子供向けを意識し過ぎて、子供に甘いストーリーになってしまっています。行動に子供らしい可愛げがもっと欲しいと思いました。演じた内田喜郎少年は撮影当時11歳の小学6年生ですから、キャラクター設定が幼過ぎたと言えるでしょう。それと自衛隊の軍事機密である冷凍爆弾がすぐ提案されたり、アメリカとソビエトの共同研究のZプランが日本の大島にある不自然さもあります。良く言えば奇妙奇天烈なストーリーを意図した怪獣映画の強行突破の勢いと潔さ。理屈では説明不可能です。

演技面では、名優船越英二の主演で大分救われていると思いました。この方の演技には品があり、また安心して観ていられます。カメラマン役の山下洵一郎は、他に若尾文子と共演の「越前竹人形」で知りました。姉桜井信代役の姿美千子も、市川雷蔵と共演の「剣鬼」で観ています。勿論このガメラ映画を観て大分経ってからの話です。脇役の常連と言ってもいい、左卜全、浜村淳、吉田義夫の三名は芸歴も長く、それぞれに面白いキャラクターをこの作品でも表現しています。面白かったのは、浜村淳の村瀬教授がガメラのことを“奴さん”呼ばわりするところでした。まだ完全に正体が分かっていないであろう怪獣にそんな言い回しは可笑しいですし、当時の言葉使いも偲ばれて笑ってしまいました。

見直して長短の両方を感慨深く認識することになりました。それでも当時の子供にとって、この映画はゴジラ映画に並ぶ娯楽作品として充分満足した映画なのです。そのために制作した大人たち映画人の努力は、子供向けと揶揄される偏見を乗り越えて真摯に立ち向かい結果を導き出したのです。今そのことに心から感謝する自分がいます。そのため星も考慮しました。

7歳の私なら、星は★★★★です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Gustav

3.5衝撃の作戦によるラスト

2023年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
GMKゴースト
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ガメラ」シリーズ関連作品

他のユーザーは「大怪獣ガメラ」以外にこんな作品をCheck-inしています。