劇場公開日 1959年6月23日

鍵(1959)のレビュー・感想・評価

全13件を表示

4.0変態エロスがとぼけた味わい

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

昭和の昔はこんなエロさというものがあったなあと懐かしく思い出していた。
局部をそのまま出さずに貝になってたりヤカンになってたり。
それに似た表現を汽車で思わず笑ってしまったり。

それにしてもおっとりととぼけた味わいでありながら、百戦錬磨感漂う京マチ子と、変態えろジジイだが妻大好きすぎる鴈治郎の夫婦は、なんとも濃い。
若さ、美しさ等をそれぞれ対極に配置された人物の混線が面白い。

カメラワークも随所に覗き見をしてるような錯覚を覚えるもので、上品で金のありそうな家の実態をこっそり見る、そんな面白みもある。皮1枚剥いでしまえばどいつもこいつも大差ないだろうと言わんばかり。
泥臭く下品にも料理出来る内容を、ケロリと軽妙に味付けした監督の手腕だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こまめぞう

4.0品がある

2022年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

1997の川島なお美の作品より、品がある。
昔の広い家での距離感のある抑えた人間関係、会話がジワジワと秘めた欲望と対比して、ボディブローのように効いてくる。

鍵の意味合いが原作と同じで、よく表現されているのは1997の作品だが。

川島なお美より、京マチ子の方が抑えた大人の色気を感じる。市川鴈治郎の剣持も性欲むき出しの1997の作品より受け入れやすい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あみ

4.0鍵の意味が違う

2020年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

日記は終盤の最後の最後にでてきて、婆さんが無実になるというだけの存在です
鍵はというと日記の入っている引き出しの鍵ではなくて、家の鍵です
なので原作の鍵のもつ大きな意味が、本作では良く分からない結果となってしまっています
それでもお互いが観察しあい、だましあい、どこまで分かっているのやらという骨格は失われていません

郁子と敏子
京マチ子の極めて細いつり上がった眉、
それに対して叶順子の太い眉
年増女と処女との性的魅力と木村への積極性の差の表現を強調するための表現で、メイクさんへの監督からの演出指示だと思います

剣持と木村
内実は高価な古美術品は借り物、屋敷は抵当
内実は空っぽの男
木村もまた、倫理感も金もコネも失い空っぽ
違いは年齢でしかなかったことを、中村鴈治郎と仲代達矢との対比を整理して映像化してあります

その手腕はやはり凄い監督だと思います

一番感嘆したのは、はな婆さんの北林谷栄
彼女撮影時48歳です
日本一の老け役だと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき240

2.5汽車シーンは漫画でパクってるの見たことある

2019年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

谷崎潤一郎原作・市川崑監督・1959年製作。

原作は未読だがまたフェチ的世界を描く話だろうと思ったがやはりそう。市川崑らしいタッチは随所にあったが、かなり谷崎世界に寄せていた印象を受けた。夫婦や家族間の会話やムードがまるで異世界の物語のように感じるほど独特で隠微。そして全員気味が悪い。それを見事なカラー映像で撮ってる。

気になり過ぎる眉角度の京マチ子(豊満ボディのチラリズム)
底意地の悪い若き仲代達矢は始終目をギョロギョロさせて丁寧な言葉。
始終じっとりした目で見ている中村鴈治郎。
みな変だ。

やや薄味だが、モダンさと毒っ気と気味悪さで味付けした映画でした(隠し味に笑い)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
散歩男

3.5あまり期待しないで観たら予想外に面白かった映画。

2018年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あまり期待しないで観たら予想外に面白かった映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mr. Planty

2.5谷崎の世界は伝わらず… (でも、受賞)

2018年10月24日
Androidアプリから投稿

ちょっと 癖のある原作の映画化の割には、腰が引けているような市川 昆
剣持(二代目 中村 鴈治郎)の興奮も妄想も 何も伝わらない
鴈治郎も 助平親爺の風体は整えたものの、躊躇が見える…
(あんまり 女性に興味なさそうな人でもあるし)
腰が引けてる監督に 仕事振られてもね!
剣持の人間的本質と興味が、主題であるのに 踏み込まず、暗喩や鴈治郎の解釈に逃げている

まだ 若い仲代達矢が、薄っぺらな若い医師を好演している
(現在の老いた 仲代の方が、ずっと美しいことにも 驚く!)
北村谷栄は この頃からもう、老婆を演じている!
京マチ子の眉毛の角度に ビックリ!
眉毛で魔性を表現したつもりだろうか

「陰翳礼讚」のままの 日本家屋の佇まい(障子、瓦、竹林等)と 京マチ子の色っぽさは、谷崎文学と共に
外国人受けし、カンヌ国際映画祭特別賞、ゴールデングローブ賞(外国語映画)をゲットしてることにも
驚き!

おかしみもある原作だと思うが、何だかとても 陰気な物語になってしまった…
市川 昆のイマイチな、勘の悪さ みたいなものを感じる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jarinkochie

2.5小説はすごくおもしろかったので期待はずれだった。

2017年4月28日
iPhoneアプリから投稿

小説はすごくおもしろかったので期待はずれだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とらこ

2.5かなりドギツイ内容だが今の時代に観ると淡々とした感じに映る。今日マ...

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

かなりドギツイ内容だが今の時代に観ると淡々とした感じに映る。今日マチ子のメイクが凄すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

3.5汽車!!

2016年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

録画

機能不全?高血圧の夫が若い妻と燃える夜を過ごす為、いろいろ変態チックな事を試す…
少しのエロと変態、まぁ変態にはエロは付き物だけどw 後は、ほぼシュールなコメディのようです。

夫・妻・娘・娘の婚約者、4人全員が、自分のこれから先の人生において別の方向を向いている。人間の心は怖い
閉まっていてる襖、そこから漏れる光、光の先が気になり見てはいけないものを見る感覚、鬱蒼としていて好き。

汽車の連結には面喰らうし、京マチ子のボディはある意味兵器!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
豆

0.5あとは金田一さんにお任せ

2016年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

市川崑の作品で、これほど惹き込まれなかったものは今までなかったように記憶する。
谷崎潤一郎の変態文学が原作なのだが、あまり変態じみていない。特に中村雁治郎の京マチ子への執着ぶりが大人しく描かれているから、嫉妬深いじじいにしか見えない。やはりここは変態ド助平な雁治郎でなくては、観客を深淵なる人の心の闇に誘うことはできない。
古美術の小道具もいま一つで、座敷に転がされていた仏像も、老人がエロスを感じるにはただの朽ちた丸太にしか見えない。これでは最初から、落ち目の鑑定家という状況が観客の目に晒されていることになる。
つまり、ラストで明らかになる事実上の一文無しの一家という衝撃は、予めのこの状況の開示によって無効となっているのだ。
救いは、最後に北村谷栄の家政婦が、缶底に「どく」と書いてあるのを確認したうえで、農薬をサラダにふりかけて主人らに食べさせるところである。これは、中盤で磨き粉と農薬の容器の間違いを咎められた北村が、その中身を入れ替えたことによる結末である。
警察には自分が殺したと白状するのに、刑事たちはそれを信用せずに自殺だということで事件を終わらせようとしている。まるで、金田一耕助が現れるまで、この事件が解決をみないという言いたげな終わり方である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐分 利信

3.5隠微

2016年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

日本映画の隠微な世界
谷崎潤一郎か〜
しょっぱなから仲代達矢のメイクが濃いな〜
と思ったら
京マチ子のヤバいメイク(笑)
こういう系かぁと…

列車連結シーンガシャン!ガシャン!ガシャン!
でもって蒸気がシュバーーーッ!!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

3.5京マチ子と鴈治郎(今の鴈治郎の祖父)

2016年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

萌える

この二人の組み合わせで好きなのは「浮草」です。同じ年に「鍵」もなのかー!映画を作る力がすごい時代だったんだろうなあ。

京マチ子がとにかく好きなので、眉毛や化粧(「頭が痛くなるくらい髪を引っ張った」という目をつり上げたメイク)に驚きつつ惹かれました。着物もなんとも言えず素敵。最期、ちょっと笑って「死んだ」。この箇所にはぞくっときました。

汽車の車両合体とかは、市川崑ぼいのかな?恥ずかしくてふざけてるのかな?思わず笑ってしまいます。若いときの仲代達矢は「炎上」(原作:金閣寺)の時もそうだったけれど、表面的な理屈をペラペラと言わせたらうまいなあ。叶順子は美人なのに、京マチ子の横で全く負けているように見せた、衣装、化粧、演出は素晴らしいと思いました。

原作では「書く・読む」日記の話だから、そのままの映像化はとても難しいかつまらなくなってしまうと思います。また、初老の男を教授でなく骨董鑑定家にしたのもとてもいい!こういう脚本(脚色)にして「見る」映画にしたのはすごいなと思います。

市川崑が原作権を買った際、谷崎潤一郎から「主演は京マチ子で」と条件が出されたことに納得!谷崎の審美眼は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
talisman

4.5暗闇に 鍵穴も見えない

2008年10月21日

谷崎潤一郎原作。最近では1997年の川島なお美主演による「鍵 THE KEY」が記憶に新しいが、同じ原作の映画化としては、これは4度目(邦画だけでなければイタリア映画にもあったので5度目)の作品。私が観たのは、お初の映画化。監督は市川崑。出演は、剣持に中村鴈次郎、郁子に京マチ子。 この中村鴈治郎の歩く姿がいい。初老に差し掛かり体力の衰えが隠せない剣持。娘の敏子(叶順子)とお付き合いをする恋人の木村(仲代達矢)に、妻の郁子が気持ちを寄せていることを見抜き、それを自らの生命力のカンフル剤に利用する。簡単に言えば、嫉妬ってやつ。すごいな、嫉妬を自らの生きる糧にしようとするんだから。
 亭主に従順な郁子も、それを利用して木村と一層深入りしていく。随所で宮川一夫のカメラワークが光るんだけど、ちんちん電車がよく登場する中、あの機関車が何度も連結シーンはちょいと笑えた。誰のアイデア? 監督? 撮影? まさか脚本の和田夏十さん?
 父母の企みもお見通しの娘さん敏子の不細工面がまたいい。ここでは母への嫉妬が父への逆恨みとなり、母を助長させることにもなる。面白いね。それに輪を掛けて、本来は伏線にもなり得ないはずのお手伝いさんの存在、はなさんを演じるのは北林谷栄。名役者だね。実際に鍵を手渡されるのは、郁子から木村へだけど、最後に物語としての鍵を握っちゃうね。おそらく、旦那さんである剣持をお可哀相、そう思ってたんだろうね。なんだかんだ、剣持が変態的に見られやすいだろうけど、彼を取り巻く三人からすれば、いちばん純粋に見えたのかもしれないね。確かに剣持には生への執着があったが、他の三人のような悪意や殺意や憎悪は見られない。
 しかし、鍵をかけなければ、鍵穴も、ましてや鍵もいらないのに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shisyun