ピアニスト

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

2001年カンヌ映画祭でグランプリ、最優秀主演女優賞、主演男優賞の3冠を独占。監督ハネケは42年ドイツ生まれ。97年「ファニーゲーム」がカンヌコンペ部門に招待され、00年のジュリエット・ビノシュ主演「コード・アンノウン」は同祭エキュメニック賞受賞、続く本作でカンヌを制覇。主演は、2度目のカンヌ主演女優賞のイザベル・ユペール。エリカは、国立音楽院の厳格なピアノ教授。学生ワルターは彼女に恋して授業を受けるが……。

2001年製作/132分/R15+/フランス
原題:La Pianiste
配給:日本ヘラルド映画
劇場公開日:2002年2月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第54回 カンヌ国際映画祭(2001年)

受賞

コンペティション部門
グランプリ ミヒャエル・ハネケ
女優賞 イザベル・ユペール
男優賞 ブノワ・マジメル

出品

コンペティション部門
出品作品 ミヒャエル・ハネケ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0複雑な感情の揺れ動きが悲しく美しい

2024年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

複雑な感情の揺れ動きが悲しく美しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kanae

4.0ものすごい重さが残る

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

そういえば観た事がなかったので借りてみました。
ピアノ教師と美しい青年との、めくるめく愛の行方。だと思ってたら全然違いました。
やはりそこは「ファニーゲーム」のミヒャエル・ハネケといったところ。
イザベル・ユペール演ずる、厳格な女性ピアノ教師エリカ。そのピアノ以外の日常がもうおかしい。
過干渉で厳格な母親のもとで育ち暮らす中で、削れ歪んでしまったであろうエリカの心。
その衝動的な行動はほとんど常軌を逸していました。
そんな彼女が抱き続ける秘密、倒錯的な性嗜好もすごい。
そしてブノワ・マジメル演ずる美少年ワルター。
彼もエリカの恋心を抱きつつ、徐々に彼女の闇に引っ張られてしまったようでした。
そんな二人のファーストキスシーンは、稀に見る衝撃的なシュチュエーションでした。
エリカの誰も近づけないミステリアスな空気に惹かれていったものの、ワルターは彼女の秘密を受け止め切れず愛は瓦解。
そこから二人は、求め合うも共に深く傷付け合う事しか出来なくなり崩れてしまいます。
そうして何処に向かうか分からない、不安定なまま迎えたラスト。
それは、縛り付けられていたピアノと母との訣別にも見えました。
主演二人の密度の濃い芝居と、その重厚な物語が相まって、ものすごい重さが残る作品でしたね。これはすごかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

4.5ハネケ、不快で観ていて落ち着かない気持ちにさせる天才。

2023年9月7日
iPhoneアプリから投稿

ハネケ、不快で観ていて落ち着かない気持ちにさせる天才。
ファニーゲームほどの、強烈さはないけど
人間を生物と捉えて観察する冷たい目線はヨルゴスランティモスへの影響を感じる。
(ファニーゲームと聖なる鹿殺しはかなりの近似性があるし、籠の中の乙女はピアニストに似ている)

説明的な部分が少ないのに、ここまで人間を追い詰められるのが、すごい。
ハネケの好きなところは、男である女であるとゆう前に人間とゆう属性であり、人間も動物であるとゆう
冷めた平等さが心地よく。
不幸や不満や暴力を前にしていかに人間が無力で
愚かなのかと体感できることと、そんな無慈悲な映画なのに人間が美しく写されてる所。
とくに男女それぞれの美しさが、いわゆる普通の異性愛的表現から離脱してる感じが良い。

エリカの異常さと、自らを守る為に作った壁の厚さと、
妄想と現実の乖離への絶望が全て描かれているのにびっくりした。男性のハネケが何故ここまで理解して描けるのか、、、観察と想像の賜物なのか。

配信で鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

5.0芸術における精神活動は、ギリギリの精神崩壊と裏腹なのだ。

2023年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ふるい落とす。ふるい落とす。そして徹底的にふるい落とす。

欠点を探し、弱さをあげつらい、決して人を認めたり褒めたりすることなどしない、それがピアノ教師イザベル・ユペール (エリカ) だ。

自分をふるい落とし、他者をもふるい落とす。
彼女は、自らの不安と、いずれ訪れるだろう”精神の破滅“よりも先んじて、自分で自分を傷害し、始末をしようとする。
その墜ちる猛スピードの様が痛い。

父親は精神の療養施設におり、
毒親の母は娘に寄生して依存。この母親が凶暴なステージママとして娘を支配し続ける。

リストカットならぬワギナカットでメンスを装い、干渉する母親との間合いを創出。
自身の性欲への抑圧も刑罰も、バスルームで加えられる自傷シーンがいたたまれない。
一瞬の正気にしがみつき、発狂ラインに接近する「精神のたそがれ」というユペールの表現が耳に残る。
自らの将来の発病を予感して生きる、そんな子供たちの、現実の恐怖感が残響のように耳に残るのだ。

・・・・・・・・・・・・

「作曲家シューマンの精神の病」についての研究は
アドルノも、そして精神科医にして指揮者でもあるジョゼッペ・シノーポリもやっている。
シノーポリなどは交響曲2番のスコア譜からシューマンの異常が見いだせる部分をマークし、修正せずに、却って誇張してタクトを振る実演をしているほどだ。

ところが溢れ出す。溢れ出す。溢れ出す。
好青年ワルターとの衝撃的な出会いで、エリカの感情とホルモンが溢れ出し、彼女の横顔を変える。化粧が、髪が、ブラウスが美貌へと変わる。

萎える、萎える、萎える。
これでは男は駄目だろう(笑)
ハッタリを噛ませて年上の彼女に猛烈にちょっかいを出していた若者ブノアの姿が最高に可笑しくて、その「手紙事件」への戸惑いがまた滑稽で、あれは何度も声を出して笑った。

見込み通りだ。ブノワ・マジメル。
若い頃から本当にいい役者だ。こんなに豊かに表情のバリエーションを持ち、自由にそれを繰り出せる役者も そうはいない。
「王は踊る」、
「愛する人に伝える言葉」、そして本作
「ピアニスト」。
ブノワ・マジメル集中鑑賞月間の
望外の収穫でした。

線の細いイケメン俳優としては、ギャスパー・ウリエルを失ったことの喪失の大きさを改めて思い出してしまうけれど、残されたマジメルの存在の貴重さをも感じた。

そして、なんとここまで“境界線”を演じ得るイザベル・ユペールの、彼女が一級だと言われる所以が、この昔の作品を観ることで 僕は初めて分かった。

·
・・・・・・・・・・・・

余計なBGMが使われずに鍵盤と手が映る撮影。
バッハ、シューマン、シューベルトと、たくさんのレッスンシーンが見られて満足だ。
音大のピアノ専攻の学生たちも、指導する教師たちも、この表題=「ピアニスト」に誘われて多くがこの映画を観るに違いないが、恐怖に侵されずにピアノを楽しんでもらいたいものだ。

下痢をするほど緊張しいの生徒アンナと、干渉(応援)するそのお母さんの関係を見れば、これは主人公エリカと母親だけの特殊なストーリーではない。
みんなにも心当たりのある、どこにでもある 家族と音大生の物語なのだ。

親子、音楽、
それらへの愛と憎。愛憎。
自分の中の表と裏。表裏。
対外的なフォーマルな顔と、個室に戻って内鍵をかけた時の私たちの顔。
そこ、えぐり出す監督の露悪趣味と、けれどもそんな人間たちへの限りないいたわりと優しさ。
その二つの面が切々と迫る秀作だった。
だってハネケ監督は、エリカと、エリカの破れを決して切り捨てず、こんなにも彼女の全てを包みこんで、優しく撮ってやったではないか。

ヤバいヤバいヤバい・・
サスペンスの終幕になだれ込んでゆくけれど。

.

追記2024.1.28.
ブノワ・マジメル「ポトフ」鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きりん
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る